新幹線の新型保守車両「SMART-i」カメラやセンサーで精度向上 JR東日本が試験導入
JR東日本は10月3日、新幹線に新型の保守用車「SMART-i」を試験的に導入すると発表した。検測の精度向上や作業員の労力軽減を目指す。 「SMART-i」はJR東日本が開発した「新幹線線路設備モニタリング装置」を搭載。…
JR東日本は10月3日、新幹線に新型の保守用車「SMART-i」を試験的に導入すると発表した。検測の精度向上や作業員の労力軽減を目指す。 「SMART-i」はJR東日本が開発した「新幹線線路設備モニタリング装置」を搭載。…
JR九州は直方車両センター(福岡県直方市)の一般公開イベント「福北ゆたか線フェスタ 2019 in 直方」を11月3日に開催する。開催時間は10時から15時まで。 JR福北ゆたか線の電車821系や、香椎線で運行されていた…
西武鉄道は12月24・25日の2日間、観光列車「西武 旅するレストラン 52席の至福」のクリスマス特別運行を行う。 この特別運行は「『52席の至福』クリスマストレイン2019」と題して実施。デザートを特製クリスマスケーキ…
日本デザイン振興会は10月2日、2019年度の「グッドデザイン賞」の受賞結果を発表した。鉄道関係では、西武鉄道の新型特急電車001系「Laview(ラビュー)」が特別賞や大賞の候補となる「グッドデザイン・ベスト100」に…
相鉄(相模鉄道)の二俣川駅(横浜市旭区)から東京都心のJR新宿駅まで直通する列車の前面展望動画が10月2日(水)、公開された。 公開したのは、相鉄グループの中核企業・相鉄ホールディングス。相鉄線とJR線の直通列車は現在運…
南海電鉄は10月1日、高師浜線の全線開業100周年にあわせ、記念イベントを開催すると発表した。記念ヘッドマークの掲出や記念乗車証の配布などを行う。 ヘッドマークは10月4日から2020年3月31日まで掲出する予定。沿線の…
東武鉄道は10月19・20日に開催される「川越まつり」にちなんだヘッドマークを、東上線の列車に掲出する。 掲出期間は10月2日から20日までの予定。50090形の10両編成1本にヘッドマークが取り付けられ、東武東上線の池…
東武鉄道は9月27日、東武日光線の全線開業90周年を記念したイベントを10月から2020年3月にかけて行うと発表した。 まず2019年10月1日、90周年記念のポストカードを新鹿沼~下今市間の下り特急列車内で配布。10月…
舞浜リゾートラインは9月25日、同社が運営するディズニーリゾートラインに新型車両「リゾートライナー(Type C)」を導入すると発表した。 外観は現在運行されている車両のアクセントカラーを踏襲するが、2色のグラデーション…
相模鉄道(相鉄)の電車が長野に輸送されることが9月16日、鉄道プレスネットの取材で分かった。改造のためJR東日本の長野総合車両センターに搬入されるとみられる。 計画によると、輸送される電車は相鉄10000系の10両編成1…