IGR7000系・青い森701系「連結運転」ミステリー列車で1日限り復活



IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道の2社は7月5日、IGR7000系電車と青い森701系電車を連結した4両編成の列車を運行する。IGRいわて銀河鉄道がIGR7000系に乗車する盛岡発着コースを設定。青い森鉄道は青い森701系に乗る青森発着コースを設定し、両コースの列車が一部区間で連結して走る。

IGR7000系(左)と青い森701系(右)。【画像:そいそいん(左)・アイワイデザイン(右)/写真AC】

盛岡発着コースは盛岡駅に8時50分集合。9時25分ごろに発車する。途中で青い森701系と連結して走り、盛岡駅には16時05分ごろ戻る。連結区間や詳細なスケジュールを伏せたミステリー列車だが、IGRは「進行方向が途中5回変わる」「通常ダイヤでは停車しない、または早朝・夜間にしか停車しないホームに停車」などとしている。

青森発着コースは青森駅に10時10分集合。10時25分に発車し、17時21分に青森駅に戻る。こちらも詳細なスケジュールは非公開だが、途中でIGR7000系と連結して走行。諏訪ノ平駅で下車観光し、レトロな駅舎の見学に加え駅舎内の一部を特別公開する。

旅行代金は各コース1万円(大人・子供同額)で40人を募集。6月5日14時から各社のウェブサイトで申し込みを受け付ける。

IGR7000系と青い森701系はJR東日本の701系電車とほぼ同一仕様の電車。一部の車両はJR東日本から701系を譲り受けて導入している。

JR東日本の701系。【撮影:草町義和】

かつてはIGR7000系と青い森701系が連結して走る列車も運行されていたが、現在のダイヤでは連結して走ることはない。2社は「連結運転が1日限りの復活」とアピールしている。

《関連記事》
IGRいわて銀河鉄道の電車「走りながら線路をチェックする装置」搭載
IGR・青い森共同企画切符「期間延長」片道タイプとフリータイプの3種類