JR東日本は5月8日、同社の地方機関について従来の「2本部10支社」を再編すると発表した。36地域の「事業本部」に分割する。

JR東日本は国鉄時代の鉄道管理局に由来する地方機関を設けており、本部・支社・本社の3層構造になっている。同社は来年2026年7月1日付けで2本部10支社を36の事業本部に細分化。本社と事業本部の2層構造に変える。


JR東日本は地方機関の再編により「地域の実情やニーズに密着したスピード感のある事業運営をめざし、安全レベルのさらなる向上とお客さまや地域の皆さまのご期待にお応えした品質の高いサービスの創造を実現していきます」としている。

首都圏事業本部は松戸・東京・品川・新宿・上野・渋谷・池袋の7事業本部に分割。東北本部は仙台・山形・福島の3事業本部に分割する。
首都圏事業本部下の支社は、横浜支社を横浜・川崎・湘南伊豆の3事業本部に分割。八王子支社は八王子・立川・武蔵野・山梨の4事業本部に分かれる。大宮支社は大宮・浦和・栃木の3事業本部に分割。高崎支社は群馬事業本部に改組し、水戸支社は水戸・土浦・浜通りの4事業本部に分かれる。千葉支社は千葉・房総・京葉総武の3事業本部に再編。長野支社は長野・松本の2事業本部に分かれる。
東北本部下の支社は、盛岡支社を青森・岩手の2事業本部に分割。秋田支社は秋田事業本部に改組する。単独支社の新潟支社は、庄内・新潟・長岡の3事業本部に再編する。
各事業本部の境界も、現在の2本部10支社の境界を一部変更する。たとえば秋田支社が管轄している五能線の青森県内区間は、盛岡支社を分割する形で発足する青森事業本部に移管。高崎支社が管轄している両毛線も、栃木県内区間は大宮支社を分割する形になる栃木事業本部に移管する。JR東日本は事業本部の設定について「それぞれの地域のマーケットやお客さまのご利用状況などを踏まえた」としている。



各事業本部の管轄線区は次の通り(カッコ内は隣接する事業本部の管轄区間)。
●青森事業本部
東北新幹線:(二戸~)~八戸~新青森
八戸線:久慈~八戸
大湊線:野辺地~大湊
津軽線:青森~三厩
奥羽本線:(陣馬~)~津軽湯の沢~青森
五能線:(岩館~)~大間越~川部
●盛岡事業本部
東北新幹線:(くりこま高原~)~一ノ関~二戸~(~八戸)
東北本線:(石越~)~油島~盛岡
気仙沼線BRT:(陸前小泉~)~本吉~気仙沼
大船渡線・大船渡線BRT:一ノ関~気仙沼~盛
北上線:北上~ゆだ高原~(~黒沢)
釜石線:花巻~釜石
田沢湖線:盛岡~赤渕~(~田沢湖)
山田線:盛岡~宮古
花輪線:好摩~東大館~(~大館)
●仙台事業本部
東北新幹線:(福島~)~白石蔵王~くりこま高原(~一ノ関)
東北本線(1):(貝田~)~越河~石越~(~油島)
東北本線(2):岩切~利府
東北本線(3):松島~高城町
常磐線:(新地~)~坂元~岩沼
仙山線:仙台~奥新川~(~面白山高原)
仙石線:仙台~石巻
石巻線:小牛田~女川
気仙沼線・気仙沼線BRT:前谷地~柳津~陸前小泉~(~本吉)
陸羽東線:小牛田~中山平温泉~(~堺田)
●秋田事業本部
羽越本線:(酒田~)~本楯~秋田
奥羽本線:(及位~)~院内~陣馬~(津軽湯の沢)
北上線:(ゆだ高原~)~黒沢~横手
田沢湖線:(赤渕~)~田沢湖~大曲
男鹿線:追分~男鹿
五能線:東能代~岩館~(~大間越)
花輪線:(東大館~)~大館
●山形事業本部
奥羽本線:(庭坂~)~板谷~及位~(~院内)
米坂線:米沢~今泉~(~萩生)
左沢線:北山形~左沢
仙山線:(奥新川~)~面白山高原~羽前千歳
陸羽東線:(中山平温泉~)~堺田~新庄
陸羽西線:新庄~南野~(~余目)
●庄内事業本部
羽越本線:(府屋~)~鼠ケ関~酒田~(~本楯)
陸羽西線:(南野~)~余目
●福島事業本部
東北新幹線:(那須塩原~)~新白河~福島~(~白石蔵王)
東北本線:(豊原~)~白坂~貝田~(~越河)
水郡線:(磐城守山~)~安積永盛
磐越東線:(いわき~)~赤井~郡山
磐越西線:郡山~喜多方~(~山都)
只見線:(大白川~)~只見~会津若松
奥羽本線:福島~庭坂~(~板谷)
●浜通り事業本部
常磐線:(大津港~)~勿来~新地~(~坂元)
磐越東線:いわき~(~赤井)
●水戸事業本部
常磐線:(岩間~)~友部~大津港~(~勿来)
水戸線:(小山~)~小田林~友部
水郡線(1):水戸~磐城守山~(~安積永盛)
水郡線(2):上菅谷~磐城太田
●土浦事業本部
常磐線:(取手~)~藤代~岩間~(~友部)
●栃木事業本部
東北新幹線:(大宮~)~小山~那須塩原~(~新白河)
東北本線:(栗橋~)~古河~豊原~(~白坂)
両毛線:(桐生~)~小俣~小山
日光線:宇都宮~日光
烏山線:宝積寺~烏山
●群馬事業本部
上越新幹線:(本庄早稲田~)~高崎~上毛高原~(~越後湯沢)
北陸新幹線:高崎~安中榛名~(~軽井沢)
高崎線:(神保原~)~新町~高崎
上越線:高崎~土合~(~土樽)
八高線:(丹荘~)~群馬藤岡~倉賀野
信越本線:高崎~横川
両毛線:新前橋~桐生~(~小俣)
吾妻線:渋川~大前
●新潟事業本部
上越新幹線:(燕三条~)~新潟
信越本線:(田上~)~矢代田~新潟
越後線:(巻~)~越後曽根~新潟
磐越西線:(喜多方~)~山都~新津
白新線:新潟~新発田
羽越本線:新津~府屋~(~鼠ケ関)
米坂線:(今泉~)~萩生~坂町
●長岡事業本部
上越新幹線:(上毛高原~)~越後湯沢~燕三条~(~新潟)
上越線(1):(土合~)~土樽~六日町~宮内
上越線(2):越後湯沢~ガーラ湯沢
只見線:小出~大白川~(~只見)
飯山線:(森宮野原~)~足滝~越後川口
信越本線:直江津~田上~(~矢代田)
越後線:柏崎~巻~(~越後曽根)
弥彦線:東三条~弥彦
●山梨事業本部
中央本線:(藤野~)~上野原~小淵沢~(~信濃境)
小海線:小淵沢~清里~(~野辺山)
●長野事業本部
北陸新幹線:(安中榛名~)~軽井沢~上越妙高
小海線:(清里~)~野辺山~小諸
篠ノ井線:(冠着~)~姨捨~篠ノ井
信越本線:篠ノ井~長野
飯山線:豊野~森宮野原~(~足滝)
●松本事業本部
中央本線(1):(小淵沢~)~信濃境~塩尻
中央本線(2):岡谷~辰野~塩尻
篠ノ井線:松本~冠着~(~姨捨)
大糸線:松本~南小谷
●大宮事業本部
東北新幹線:(上野~)~大宮~(~小山)
上越新幹線:大宮~(~熊谷)
東北本線(1):(さいたま新都心~)~大宮~栗橋~(~古河)
東北本線(2):(浮間舟渡~)~戸田公園~大宮
高崎線:大宮~(~宮原)
川越線:大宮~武蔵高萩~(~高麗川)
●浦和事業本部
東北本線:(赤羽~)~川口~さいたま新都心~(~大宮)
●熊谷事業本部
上越新幹線:(大宮~)~熊谷~本庄早稲田~(~高崎)
高崎線:(大宮~)~宮原~神保原~(~新町)
八高線:(高麗川~)~毛呂~丹荘~(~群馬藤岡)
●武蔵野事業本部
南武線:(稲田堤~)~矢野口~西府~(~谷保)
武蔵野線:府中本町~三郷~(~南流山)
●千葉事業本部
総武本線:(西千葉~)~千葉~銚子
外房線:千葉~本千葉~(~蘇我)
成田線(1):佐倉~松岸
成田線(2):成田~東我孫子~(~我孫子)
成田線(3):成田~成田空港
鹿島線:香取~鹿島サッカースタジアム
●房総事業本部
外房線:(本千葉~)~蘇我~安房鴨川
東金線:(成東~)~求名~大網
内房線:蘇我~安房鴨川
久留里線:木更津~上総亀山
●京葉総武事業本部
総武本線:(小岩~)~市川~西千葉~(~千葉)
京葉線(1):(東京~)~八丁堀~千葉みなと~(~蘇我)
京葉線(2):市川塩浜~西船橋
京葉線(3):南船橋~西船橋
武蔵野線:(新松戸~)~新八柱~西船橋
●松戸事業本部
常磐線:(北千住~)~綾瀬~取手~(~藤代)
武蔵野線:(三郷~)~南流山~新松戸~(~新八柱)
成田線:(東我孫子~)~我孫子
●東京事業本部
東北新幹線:東京~(~上野)
東海道本線:東京~新橋~(~浜松町)
東北本線:東京~秋葉原~(~御徒町)
中央本線:神田~(~御茶ノ水)
総武本線(1):東京~小岩~(~市川)
総武本線(2):錦糸町~秋葉原~(~御茶ノ水)
●品川事業本部
東海道本線(1):(新橋~)~浜松町~蒲田~(~川崎)
東海道本線(2):品川~西大井~(~武蔵小杉)
山手線:品川~(~大崎)
●新宿事業本部
中央本線:(神田~)~御茶ノ水~西荻窪~(~吉祥寺)
山手線:(原宿~)~代々木~高田馬場~(~目白)
●上野事業本部
東北新幹線:(東京~)~上野~(~大宮)
東北本線(1):(秋葉原~)~御徒町~田端~(~上中里)
東北本線(2):日暮里~尾久~(~赤羽)
山手線:(駒込~)~田端
常磐線:日暮里~北千住~(~綾瀬)
●渋谷事業本部
山手線:(品川~)~大崎~原宿~(~代々木)
●池袋事業本部
山手線:(高田馬場~)~目白~駒込~(~田端)
赤羽線:池袋~赤羽
東北本線(1):(田端~)上中里~赤羽~(~川口)
東北本線(2):赤羽~浮間舟渡~(~戸田公園)
●八王子事業本部
中央本線:(立川~)~日野~藤野~(~上野原)
青梅線:(西立川~)~東中神~奥多摩
五日市線:拝島~武蔵五日市
横浜線:(橋本~)~相原~八王子
八高線:八王子~高麗川~(~毛呂)
●立川事業本部
中央本線:(西荻窪~)~吉祥寺~立川~(~日野)
南武線:(西府~)~谷保~立川
青梅線:立川~西立川~(~東中神)
●横浜事業本部
東海道本線(1):(鶴見~)~新子安~大船~(~藤沢)
東海道本線(2):(鶴見~)~羽沢横浜国大
横浜線:東神奈川~橋本~(~相原)
根岸線:横浜~大船
横須賀線:大船~久里浜
相模線:(入谷~)~相武台下~橋本
●川崎事業本部
東海道本線(1):(蒲田~)~川崎~鶴見~(新子安)
東海道本線(2):(西大井~)~武蔵小杉~鶴見
南武線(1):川崎~稲田堤~(~矢野口)
南武線(2):尻手~浜川崎
鶴見線(1):鶴見~扇町
鶴見線(2):浅野~海芝浦
鶴見線(3):武蔵白石~大川
●湘南伊豆事業本部
東海道本線:(大船~)~藤沢~熱海
相模線:茅ケ崎~入谷~(~相武台下)
伊東線:熱海~伊東
《関連記事》
・もうひとつ存在した「東日本旅客鉄道」JR東日本より先に設立、同名会社の顛末
・「旅客列車に連結して走る荷物車」復活へ E3系改造、東北新幹線で定期運行