京成電鉄は5月10日から8月9日まで、テレビアニメ『葬送のフリーレン』とのコラボ企画「京成のフリーレン」を開催する。「ラッピングスカイライナー」の運行や旧博物館動物園駅でのイベント、グッズ販売、スタンプラリーを行う。

「ラッピングスカイライナー」は、成田空港アクセス特急「スカイライナー」で運用しているAE形電車1編成を使用。車体を『フリーレン』のキャラクターイラストで装飾し、京成上野~成田空港で運行する。


旧博物館動物園駅では、同駅にあるドーム天井などを生かして『フリーレン』の世界観を再現。5月10・11・17・18・24・25・31日と6月1日に公開する。完全入替制で10~16時台の7回開催。1回の所要時間は45分になる。事前予約制でチケットは「Keisei GRAB&GO」で販売。発売額は1500円(限定クリアファイル付き)か3000円(限定クリアファイル・アクリルスタンド付き)だ。

京成上野~成田空港(片道)の乗車券・スカイライナー券(2580円)が付くアクリルスタンドも発売する。『フリーレン』のキャラクターをデザインした2種類で、発売額は各3500円。京成電鉄のネットショップ「Keisei GRAB&GO」で2次元バーコード付きバウチャー券を購入し、京成上野・空港第2ビル・成田空港の各駅で提示すると現物を入手できる。数量限定で売切次第終了。グッズ類はほかにもトレーディングミニキャラアクスタチェーンやクリアステッカーセットなどを京成上野駅などで販売する。

スタンプラリーは京成上野・日暮里・青砥・市川真間・京成船橋・成田空港・京成曳舟の7駅にスタンプを設置。参加に際してはコンビニエンスストア「ファミリマート」の日暮里駅構内店や京成高砂店など6店で販売するスタンプラリーキット(500円)を購入する必要がある。
『葬送のフリーレン』は『週刊少年サンデー』(小学館)で2020年から連載中の漫画。2023年9月~2024年3月にはテレビアニメが放送された。今回のコラボ企画は第2期テレビアニメの放送開始(2026年1月から)が決まったことを記念したものだ。
《関連記事》
・京成電鉄「幻の駅」博物館動物園駅など潜入 応募6倍、非公開の地下ホームも見学
・京成電鉄の新型車両「3200形」報道公開 「変動リスク」に対応するフレキシブル車