JR東日本は2月から3月の平日に限り利用できる全線フリーパス「旅せよ平日!JR東日本たびキュン●早割パス」(「●」はハートマーク)を再び発売する。今回は「1日間用」に加え「2日間用」も発売する。
![](https://news.railway-pressnet.com/wp-content/uploads/2024/12/RPN20241210ISMD04-01.jpg)
JR東日本の全線とバス高速輸送システム(BRT)を自由に乗り降りできる。ほかに第三セクター鉄道の青い森鉄道線といわて銀河鉄道線、三陸鉄道線、北越急行線が利用可能。えちごトキめき鉄道線も直江津~新井のみ利用可能だ。
![](https://news.railway-pressnet.com/wp-content/uploads/2023/05/RPNp20190818-081149_03.jpg)
利用できる列車は新幹線を含む特急列車と快速・普通列車。いずれも普通車自由席のみ利用できる。ただし、あらかじめ座席の指定を受ければ新幹線・特急列車などの普通車指定席も1日間用で2回利用でき、2日間用は4回利用できる。
![](https://news.railway-pressnet.com/wp-content/uploads/2024/12/RPN20241210ISMD04-02.jpg)
利用できる日は来年2025年2月13日~3月13日の平日。1日間用は土曜・休日を除く1日のみ利用でき、2日間用は金~土曜日または日~月曜日を除いて連続する2日間利用できる。利用日は購入時に指定する必要がある。
発売額は1日間用が前回発売時と同じ1万円。2日間用は1日間用の2枚分より2割安い1万8000円だ。発売期間は1日間用が1月13日~2月27日で、2日間用は1月13日~2月26日。利用開始日の1カ月前から14日前までJR東日本のネット予約サービス「えきねっと」で販売する。
「旅せよ平日!~」は昨年度2023年度に初めて発売。今回の発売で2日間用を追加したことについて、JR東日本は「平日の日帰り旅だけではなく宿泊旅にもご利用が可能になったことで、地域に長くご滞在いただける設定としました」とアピールしている。
《関連記事》
・JR東日本のSuica「エリアまたぎ」可能に 全エリア統合、将来は全線に導入へ
・「青春18きっぷ」大幅リニューアル、3日間用と5日間用の2種類に 何がどう変わる?