日立レールは12月6日、英国の鉄道運行会社・車両保有会社とインターシティー(日本の特急列車に相当)車両の調達・リース契約に調印したと発表した。
日立レールが受注したのは、英国向けインターシティー車両「クラス800」シリーズの14編成で合計70両。車両保有会社「エンジェル・トレインズ」が保有し、鉄道運行会社「ファーストグループ」が運行する。
車両はファーストグループが列車を運行するオープンアクセス路線で運用される。新たに運行が許可されたロンドン~カーマーゼンの路線に加え、既存のオープンアクセス路線の列車「ルモ」「ハル・トレインズ」の増備にも使用される。車両の納入は2027年から始まる予定。車両の保守は英国各地の日立レールの車両基地で行われる。
リース期間は10年間で、車両の保守を含む事業費は約5億ポンド(約961億円)。さらに最大13編成のオプションが付く。
クラス800シリーズは日立製作所が英国向けに開発したインターシティー車両。通常の電車方式の車両に加え、電化区間では電車として走行し、非電化区間ではディーゼル発電機かバッテリーの電気で走る「バイモード車両」がある。「ルモ」「ハル・トレインズ」ではクラス800シリーズの車両が導入されており、日立レールが今回納入する車両もクラス800シリーズの電化区間専用車両かバイモード車両になる。
《関連記事》
・英国の高速鉄道「HS2」2期区間が全面中止へ 1期区間に日立アルストムの車両
・東京メトロ「エリザベス線」香港鉄路に代わり運営参画へ 英国ロンドンの地下鉄路線