西武新宿線「日中10分間隔」復活、特急など増発も 2024年3月16日ダイヤ改正



西武鉄道は1月24日、ダイヤ改正を3月16日に実施すると発表した。利用状況を受けて特急列車や座席指定列車、日中時間帯の増発などを実施。コロナ禍前の運転本数に戻すとしている。その一方で一部列車の廃止や運転区間の短縮なども行う。

西武新宿線の列車。【撮影:鉄道プレスネット】

ダイヤ改正が実施されるのは、池袋線・西武秩父線・西武有楽町線・豊島線・狭山線・新宿線・拝島線・多摩湖線・国分寺線・西武園線・山口線。多摩川線のダイヤは変更しない。

特急列車は池袋線で平日朝、飯能8時45分→池袋9時33分の上り「むさし20号」を増発。上り「むさし14号」は利用者が多い時間にあわせて20分ほど繰り上げ、飯能7時23分→池袋8時14分に変更する。土曜・休日は飯能15時台→池袋16時台の上り1本の運転区間を拡大。西武秩父14時49分→池袋16時15分の「ちちぶ76号」として運行する。

新宿線の座席指定列車「拝島ライナー」は平日朝に上り1本(「拝島ライナー2号」拝島6時18分→西武新宿7時02分)を増発。現在の拝島6時28分発の列車は利用者が多い時間帯にあわせて20分繰り下げ、拝島6時48分→西武新宿7時36分に変更する。

このほか、朝に西武新宿駅を9時台と10時台に発車する本川越行き特急列車をそれぞれ1本ずつ廃止。夕方は本川越駅を16時台と17時台に発車する西武新宿行きの運転区間を短縮して所沢発に変更する。

特急「ちちぶ」などで運用されている001系電車「Laview」。【撮影:未来鉄道データベース】

池袋線関係の一般列車は平日夜、池袋発の西武球場前行き終列車への接続列車を10分繰り下げ、23時12分発の急行飯能行きを接続列車に変更。利用状況に合わせて前後の運転間隔を調整し、池袋発21時台の優等列車と23時台の各駅停車をそれぞれ1本廃止する。土曜・休日は飯能発9時台に運転している西武秩父行き各駅停車を1本廃止する。

新宿線関係の一般列車は平日の日中時間帯に増発。西武新宿12~15時は1時間につき急行1往復と各駅停車1往復の合計2往復を増発する。小平12~15時は小平~玉川上水の列車を毎時1往復増発。国分寺~東村山の列車も国分寺11~15時に毎時1往復増発する。

これにより平日日中の運転間隔が12分から10分に縮小し、2022年3月ダイヤ改正前の運転間隔が復活する。このほか、土曜・休日の夜に西武新宿21時44分発の所沢行き各駅停車を本川越行きに延長する。

山口線は狭山線と多摩湖線のダイヤ改正にあわせて運転時刻を変更して接続を一部改善。このほか、平日夜の多摩湖18~20時に多摩湖~西武球場前駅間の列車を2往復増発し、20分間隔の運転に変更する。

《関連記事》
西武線・東村山駅付近の高架化「4年遅れ」に 事業期間の変更が認可、付属街路も
西武鉄道の全線「再エネ電力」で運行へ CO2削減量は一般家庭の約5万7000世帯分