JR西日本は12月15日、山陰本線で交通系ICカード「ICOCA」のエリアを拡大すると発表した。2025年春に実施する。

新たにICOCAのエリアを拡大するのは、山陰本線の鳥取~伯耆大山。このうち鳥取~倉吉の各駅にIC対応の改札機を設置する。下北条~淀江の各駅はIC改札機を設置しない。

鳥取~倉吉の各駅相互間はICカードで利用できるが、IC改札機を設置しない下北条~淀江の各駅で乗車または下車する場合、ICカードは利用できない。
鳥取~倉吉の各駅からIC改札機が導入されない区間をまたいで伯耆大山以遠(米子・根雨方面)に向かう場合、ICカードのチャージ額で利用できるが、ICOCA定期券は発売されない。
《関連記事》
・津山線の津山駅「ICカード」利用可能に 中間駅は利用不可、姫新線経由は?
・JR西日本「QRチケット」関西で展開 211駅にリーダー設置、リーダーなくてもOK