JR東日本の新型事業車「GV-E197系」「E493系」量産車を導入



JR東日本は5月13日、新型砕石輸送気動車「GV-E197系」と事業用電車「E493系」の量産車を導入すると発表した。2023年度以降、順次導入する。

量産化される事業電車のE493系。【画像:JR東日本】

GV-E197系は砕石を搭載する車両(ホッパ車)を含む6両編成6本と牽引用の車両を2両新造。E493系は2両編成1本を新造する。量産先行車の仕様を踏襲しつつコストダウンを図るという。運用区間はJR東日本の全エリア。

GV-E197系も量産化される。【画像:JR東日本】

GV-E197系は電気式気動車で砕石輸送や砕石散布作業に使用。非電化区間の車両の入替作業や回送車両などの牽引にも使う。E493系は交直両用の事業用電車で、車両の入替作業や回送車両などの牽引用として使用する。

JR東日本は2021年、GV-E197系・E493系の量産先行車を新造。性能試験や技術的検証が完了したことから、このほど量産化が決まった。同社はGV-E197系とE493系の導入により老朽化した機関車・貨車の置き換えを行うとしている。

《関連記事》
JR東日本の「機関車」消滅へ 工事列車や回送列車けん引用の新型車両を導入
中央線快速グリーン車「スピードアップ投資計画」で1年遅れに 半導体不足が影響