東京メトロ「実質値上げ」来年3月から 一律10円、バリアフリー料金を加算



東京メトロは4月25日、「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用した料金設定とバリアフリー化の整備計画を国土交通省の関東運輸局に届け出た。来年2023年3月頃、実質的に運賃を値上げする。

上野駅の日比谷線ホームで行われたホームドアの設置作業。【撮影:鉄道プレスネット】

届出の概要によると、ICカード・紙の切符ともに「鉄道駅バリアフリー料金」を一律10円加算して実質値上げする。初乗り(1~6km)の場合、現在はICカード168円・切符170円だが、料金設定後はICカード178円・切符180円に。子供は加算後の運賃の半額になる。

定期券は現在の定期運賃の平均割引率により設定。通勤定期券は1カ月用に370円を加算し、3カ月用は1050円か1060円、6カ月用は1990円か2000円を加算する。通学定期券は加算しない。

鉄道駅バリアフリー料金の設定額。【画像:東京メトロ】

鉄道駅バリアフリー料金制度は2021年12月、鉄道事業法施行規則と軌道法施行規則の改正により創設された。この料金で得た収入はホームドアやエレベーターの整備などに使われる。運賃の上限額と異なり国土交通大臣の認可を受ける必要がなく、届出だけで料金額を設定できる。JR東日本も同制度を活用したバリアフリー料金を2023年3月に導入し、東京電車区間の運賃を実質10円値上げする方針だ。

東京メトロによると、ホームドアは2021年度末時点で全180駅中83.3%が整備済み。大規模改良工事を実施中の一部の線路を除き、2025年度末までに全駅にホームドアを設置する計画だ。エレベーターなどにより段差を解消するルートは、2029年度までに全駅で最低一つは確保するという。

《関連記事》
JR東日本の東京圏「10円値上げ」バリアフリー料金加算でホームドアなど整備を加速
東京メトロ「有楽町線延伸」「品川地下鉄」鉄道事業許可 所要時間を半分以上短縮