常磐線のE531系が「赤電」に 勝田車両センター60周年で復活



JR東日本の水戸支社は11月2日、常磐線でかつて運行されていた「赤電」をイメージしたラッピング列車を11月5日から運行すると発表した。車両基地の勝田車両センター(茨城県ひたちなか市)開設60周年を記念したもの。

E531系の「赤電」ラッピング車。【画像:JR東日本】

車両はE531系電車の5両編成1本を使用。小豆色とクリーム色の2色で装飾し、かつて常磐線を走っていた401系電車の塗装を想起させるデザインでまとめた。水戸支社は「新しさとノスタルジーを兼ね備えた地元の方々に愛されるデザイン」としている。

運行期間は11月5日から2022年度末まで。まず水戸線・小山~友部間と常磐線・友部~原ノ町間の一部の普通列車で運用され、2022年1月頃からは上野東京ライン・常磐線の品川~友部間へも運用区間が拡大される予定だ。

勝田車両センターは1961年、常磐線・取手~勝田間の交流電化にあわせて開設。普通列車用で電気方式は交直両用を採用した401系が配置された。当時の401系は小豆色をベースとして先頭部の窓下にクリーム色を入れたデザイン。これが国鉄普通列車用の交直流電車の標準色になり、その外観から「赤電」と呼ばれるようになった。常磐線では1983年から塗装変更が実施され、1985年までに「赤電」が消滅している。

《関連記事》
常磐線の各駅停車「自動列車運転装置」3月13日から使用開始 JR東日本初
宇都宮線・日光線の新型E131系「600番台」公開 3両編成の「1.5M+1.5T」