岩手北部の鉄道・バス4社「MaaS」展開 一周型のデジタルチケットも発売
岩手県北部の鉄道・バス4社で構成される「北いわてMaaS推進協議会」の浅沼康揮会長(IGRいわて銀河鉄道社長)は9月29日、「北いわて圏域」で移動サービス一体化事業(MaaS=マース)を10月6日から行うと発表した。 協…
岩手県北部の鉄道・バス4社で構成される「北いわてMaaS推進協議会」の浅沼康揮会長(IGRいわて銀河鉄道社長)は9月29日、「北いわて圏域」で移動サービス一体化事業(MaaS=マース)を10月6日から行うと発表した。 協…
IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道は9月17日から、「盛岡~青森間鉄道開通130周年記念入場券セット」を発売する。 盛岡~青森間の開通と同時に開業した13駅と盛岡駅の入場券をセットにしたもので、B型(25mm×57.5mm…
IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道は8月1日から、両社が運営するいわて銀河鉄道線・青い森鉄道線の盛岡~青森間の開業130周年を記念したスタンプラリーを始めた。 従来から設置している駅スタンプを縮小したスタンプラリー用のスタ…
第三セクターのIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道は8月1日、「もりもりフリーパス」を発売した。両社が運営する旧・東北本線の盛岡~青森間(岩手県・青森県)を自由に乗り降りできる。同区間の開業130周年を記念し、両社が共同で企…
JR東日本の仙台支社とびゅうトラベルサービスは7月21日、在来線の上野~青森間を直通する列車で移動するツアーを企画したと発表した。東北本線の全線開通130周年を記念したもの。9月に実施する。 旅行商品専用の団体臨時列車「…
JR東日本・IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道の3社は7月19日、盛岡~青森間で「リバイバル特急スーパーはつかり」を9月4日に運行すると発表した。 東北本線・盛岡~青森間(現在のいわて銀河鉄道線・青い森鉄道線)の開業130…
IGRいわて銀河鉄道と岩手県滝沢市は「IGR×滝沢市フォトコンテスト」を開催する。募集期間は7月15日~11月15日。 「滝沢市×IGRラッピング車両」や、いわて銀河鉄道線の滝沢駅・巣子駅を撮影した写真が対象。指定された…
IGRいわて銀河鉄道は6月17日、滝沢駅に「滝沢市×IGRコラボラッピング自動販売機」を設置する。 自動販売機会社のミチノク(岩手県奥州市)が導入するもので、「滝沢市×IGRラッピング車両」と同じデザインを使って装飾。滝…
IGRいわて銀河鉄道は6月1日、オリジナルグッズ新商品「駅の本革しおり」を発売した。 いわて銀河鉄道線内にある駅のうち、目時駅を除く17駅の駅舎のシルエットを刻印したもの。国産本革の牛革を使用している。大きさは長さ120…
IGRいわて銀河鉄道は「滝沢市×IGRラッピング車両」の運転開始にあわせ、駅名標を更新した。記念切符の販売も行っている。 《関連記事》・IGRいわて銀河鉄道「1編成で二つ」のラッピング車 「チャグチャグ馬コ」などデザイン…