都営大江戸線「新座中央駅」どこに整備? 3案のメリット・デメリット洗い出し
埼玉県新座市は6月12日、大江戸線の延伸区間に設けることが想定されている駅のうち、新座中央駅(仮称)の位置の検討結果を公表した。駅の位置として3案を比較し、メリットとデメリットの洗い出しを行った。 この検討で設定した新座…
埼玉県新座市は6月12日、大江戸線の延伸区間に設けることが想定されている駅のうち、新座中央駅(仮称)の位置の検討結果を公表した。駅の位置として3案を比較し、メリットとデメリットの洗い出しを行った。 この検討で設定した新座…
東京都交通局と小学館は2月4日、小学館の雑誌『小学一年生』のCMなどで使われている音楽(サウンドロゴ)を都営三田線の神保町駅ホームで流すと発表した。『小学一年生』の創刊100周年を記念したもの。 2月21日の始発から、小…
東京都交通局や京急電鉄などは12月12日、クレジットカードなどのタッチ決済による乗車サービスの実証実験について、12月21日の始発から実施すると発表した。 都営地下鉄の26駅と京急線の10駅、合計36駅(接続駅は重複計上…
JR貨物が車両整備時にデータ改竄(かいざん)などの不正行為を行っていた問題が、ほかの鉄道にも波及している。 JR貨物は9月10日、機関車や貨車の車軸に車輪をはめ込む作業(輪軸組立作業)で、検査データの圧入力値が基準値を超…
東京都交通局や京急電鉄などは5月9日、都営地下鉄線と京急線でタッチ決済を活用した乗車サービスの実証実験を今年2024年内に開始すると発表した。 実証実験の対象駅は、都営地下鉄線が都営浅草線・都営大江戸線の一部(20駅程度…
東急電鉄は2月27日、新幹線を模したラッピング列車を運行すると発表した。相鉄・東急直通線の全線開業1周年を記念したキャンペーン「enjoy WEST」の一環。新横浜線の開業により東海道新幹線との連絡が図られ、西日本方面へ…
東京都交通局は2月9日、都営新宿線のダイヤ改正3月16日に実施すると発表した。2022年3月のダイヤ改正で大幅に減らしていた急行列車を増やす。 平日は利用状況を踏まえて日中時間帯の運転本数の適正化を図るほか、9時台は本八…
三大都市圏(東京・名古屋・大阪)のおもな鉄道社局で、今期の終夜運転計画(今年2023年12月31日~来年2024年1月1日)が出そろった。 新型コロナウイルス感染症が今年2023年5月に5類感染症に移行したこともあり、コ…
東京メトロ・東京都交通局・京成電鉄の鉄道3社局は11月14日、中国のSNS「WeChat」(微信)のミニプログラム「旅日」内で3社局のフリーパスなどを購入できるようにした。訪日中国人向けのサービス。3社局によると、日本国…
東京都交通局は11月6日、都営地下鉄の全駅でホームドアの整備が完了すると発表した。まず交通局が単独で管理する駅のホームドアの整備を今月11月中に完了。来年2024年2月には他社と共同で使用している駅も含め、ホームドアの整…