熊本電鉄「もと都営三田線」6000形、残り1編成に 引退で撮影会や運転体験イベント
熊本電鉄は9月5日、6000形電車の6211A+6218A編成が10月27日限りで引退すると発表した。これにより6000形は残り1編成になる。6211A+6218A編成の引退前後にはイベントが行われる。 まず10月22日…
熊本電鉄は9月5日、6000形電車の6211A+6218A編成が10月27日限りで引退すると発表した。これにより6000形は残り1編成になる。6211A+6218A編成の引退前後にはイベントが行われる。 まず10月22日…
京成電鉄と東京都交通局は8月9日、京成押上線・都営浅草線の押上駅に整備するホームドアについて、10月から順次使用開始すると発表した。8月26日の終列車後から設置工事を進める。 押上駅は島式ホーム2面で1~4番線まである。…
東京都は9月8日に開かれる都市計画審議会に都市計画変更予定案件など8件を付議する。鉄道関係では東急大井町線と都営三田線の一部について都市計画の変更を審議する。 東急大井町線は下神明~中延1.3kmのうち戸越公園駅を含む品…
都営浅草線の車両基地で6月5日、脱線事故が発生した。この影響で同線は一部列車に運休が発生している。 東京都交通局が21時30分までに公表したところによると、事故は6月5日の16時08分頃、車両基地の馬込車両検修場(東京都…
【News TRAINS/nordot】相模鉄道と東急電鉄の「相鉄・東急新横浜線」が2023年3月18日に開業した。 相鉄線と東急線の相互乗…(→もっと読む) 《関連記事》・相鉄・東急直通「本線~目黒線」「い…
東京都交通局は3月7日、都営浅草線の5300形電車が2月で営業運行を終了し引退したと発表した。これを記念した「ありがとう5300形 都営まるごときっぷ」が発売される。 1日乗車券「都営まるごときっぷ」の磁気券に5300形…
相鉄新横浜線・東急新横浜線(3月18日開業)に乗り入れる列車を運行する私鉄・地下鉄と西武鉄道の計7社局は3月2日、「7社局合同企画 相鉄・東急新横浜線開業―広域ネットワーク拡大記念乗車券―」を発売するとし、各社局が発売す…
【共同通信/nordot】地下鉄の駅で日本一深い場所にある東京都港区の都営大江戸線六本木駅で27日、故障に伴い利用停止中だった…(→もっと読む)
東京都の小池百合子知事は2月21日、都営大江戸線の練馬区大泉学園町への延伸構想について、武市敬副知事をトップとする検討組織を設置して検討の深度化を図る考えを示した。 小池知事は大江戸線の延伸について「区部北西部と都心部と…
相鉄、東急電鉄、鉄道・運輸機構の3者は12月16日、相鉄・東急直通線を来年2023年3月18日に開業すると発表した。同時に相鉄線と東急線の直通運転を始める。 3月18日に開業するのは羽沢横浜国大~新横浜~日吉の10.0k…