225系4次車「Aシート」新製車両を公開、3月18日ダイヤ改正から運行開始 JR西日本
【鉄道チャンネル/nordot】JR西日本は1月18日に近畿車輛本社にて、225系4次車「Aシート」新製車両を報道公開しました。「A…(→もっと読む) 《関連記事》・JRダイヤ改正「2023年3月18日」新幹…
【鉄道チャンネル/nordot】JR西日本は1月18日に近畿車輛本社にて、225系4次車「Aシート」新製車両を報道公開しました。「A…(→もっと読む) 《関連記事》・JRダイヤ改正「2023年3月18日」新幹…
公益財団法人日本デザイン振興会は10月7日、2022年度グッドデザイン賞の受賞結果を発表した。審査対象数は前年度2021年度より120件少ない5715件。受賞件数も50件少ない1560件だった。 「グッドデザイン・ベスト…
近鉄は5月23日、「可動式第三軌条用集電装置」の試作品が完成したと発表した。集電方式が異なる電化路線を直通運転するための装置。近鉄は地下鉄に乗り入れて統合型リゾート(IR)などの整備が構想されている大阪湾岸の夢洲地区への…
JR西日本は10月27日、新型の事業用車「DEC741」を導入すると発表した。従来の架線検測車「クモヤ443系」の後継車両であるとともに、新たな検測装置を追加してデータ取得範囲を拡大した総合検測車。「地上検査の車上化」を…
集電方式の異なる電気鉄道を直通運転するための技術の特許を、近畿車両が出願していたことが分かった。出願は昨年2020年1月29日付け。大阪港トランスポートシステム(OTS)北港テクポート線の夢洲駅(仮称、大阪市此花区)と近…
ロサンゼルス郡の都市交通局は3月25日、同局が運営している軽量軌道交通(LRT)の車両(LRV)の改造について、近畿車両の米国法人「近畿車両インターナショナル」(KILLC)に発注することを決めた。総額は約1億7000万…
車両メーカーの近畿車両(大阪府東大阪市)は3月24日、近鉄から受注した80000系特急型電車「ひのとり」の納入が完了したと発表した。 最後に完成した車両は3月22日深夜から23日未明にかけ近畿車両の工場を出場。近鉄の高安…
近畿車両は2月18日、カタールの都市ドーハの都市鉄道(ドーハメトロ)向けの電車のうち、追加契約分の「最終号車」が完成したと発表した。 最終号車は2月13日、近畿車両の工場を出場。2月13日に神戸港で船積みされた。これによ…
東京都交通局は10月29日、三田線に新型車両の6500形電車を導入すると発表した。最初の編成が11月に納入され、2022年度から営業運転に投入。現在の6300形電車を順次置き換える。 6500形は8両編成13本が製造され…