筑豊電鉄「日本一」西黒崎駅が4年間休止へ 道路工事でホームの一部撤去
筑豊電鉄は7月30日、黒崎駅前~熊西間にある西黒崎駅(北九州市八幡西区)を10月1日から休止すると発表した。国道3号黒崎バイパスの建設工事に伴うもの。休止期間は4年程度の予定。 筑豊電鉄は西黒崎駅の休止中、黒崎駅前駅か熊…
筑豊電鉄は7月30日、黒崎駅前~熊西間にある西黒崎駅(北九州市八幡西区)を10月1日から休止すると発表した。国道3号黒崎バイパスの建設工事に伴うもの。休止期間は4年程度の予定。 筑豊電鉄は西黒崎駅の休止中、黒崎駅前駅か熊…
西鉄は6月17日、同社が運営する鉄道路線の回数乗車券(回数券)の発売を7月31日限りで終了すると発表した。 発売を終了する回数券は、11枚つづり3カ月間有効の普通回数乗車券と通学用割引回数乗車券。障害者割引の普通回数乗車…
西鉄(西日本鉄道)は1月29日、鉄道運賃の変更を3月6日に実施すると発表した。一部の切符と距離帯について、国土交通大臣の認可が不要な範囲で値上げする。 値上げの対象となるのは、普通乗車券(現金)とICカード(SF利用のみ…
線路を連続的に高架化、地下化して道路との平面交差(踏切)を解消し、道路混雑の緩和や分断された市街地の一体化を行う「連続立体交差事業」(連立事業)。新線の建設と異なり、沿線が発展した都市部の既設線に隣接して高架橋や地下トン…
松本清張の推理小説『点と線』は、鉄道ミステリーの代表作として知られる。原作は旅行雑誌『旅』(日本交通公社)の1957年2月号~1958年1月号で連載。映像化も行われており、1958年11月に東映系の映画として公開された。…
西日本鉄道(西鉄)は8月1日から、西鉄バス・電車の定期券を所有している客を対象に、西鉄の福岡市内観光バス「福岡オープントップバス」の割引キャンペーンを始めた。 8月1~31日の期間中と福岡オープントップバスの乗車日に有効…
JR九州と西日本鉄道(西鉄)は7月29日、福岡県大牟田市内を観光スポットを巡る日帰りツアーを9月に実施すると発表した。両社の観光列車を使用して福岡市と大牟田市を往復。国の観光事業復興政策「Go To トラベル事業」を活用…
7月に入ってからの豪雨による鉄道路線の被害は、九州から東日本へも拡大している。国土交通省が7月9日12時時点の情報としてまとめた、鉄道各線のおもな被害は次の通り。9社が運営する13路線で被害が発生している。 ●JR東海高…
鉄道プレスネット編集部が18時までにまとめた、大雨の影響とみられる鉄道路線のおもな運休路線の区間は次の通り。 大雨のエリアは九州から東日本まで拡大しており、JR本州3社の路線で運休が発生。これ以外の線区でも遅れや一部列車…
筑豊電気鉄道(筑豊電鉄)は5月30日から、西日本鉄道(西鉄)北九州線の「赤電」の塗装を施した車両の運転を開始した。 運転期間は5月30日から3年程度の予定。3000形電車1編成(第3003編成)に「赤電」の塗装を施した。…