福岡地下鉄七隈線の延伸区間、開業に先立ち「試乗会」博多駅見学や「動く歩道」体験も
福岡市交通局は七隈線の延伸開業に先立つ3月5日、延伸区間の試乗会と博多駅の見学会を実施する。 実施日時は3月5日の10~16時で午前・午後の2部制。まず七隈線の博多駅を30分ほど見学する。七隈線の新しい駅舎のほか空港線と…
福岡市交通局は七隈線の延伸開業に先立つ3月5日、延伸区間の試乗会と博多駅の見学会を実施する。 実施日時は3月5日の10~16時で午前・午後の2部制。まず七隈線の博多駅を30分ほど見学する。七隈線の新しい駅舎のほか空港線と…
福岡市の高島宗一郎市長は福岡空港国際線ターミナルのアクセス交通について、福岡市営地下鉄七隈線の延伸も含め総合的に検討する考えを示した。 高島市長は11月20日に行われた市長選で4回目の当選。博多駅や博多港、福岡空港が近接…
福岡市交通局は福岡市営地下鉄七隈線の工事中の延伸区間について、駅舎やトンネル、新型車両の見学会を12月18日に開催する。事前申込制の午前の部と申込み不要の午後の部の2回に分け実施する。 午前の部は9~12時(最終受付は1…
福岡市交通局は8月31日、福岡市営地下鉄七隈線の延伸区間・天神南~博多について、来年2023年3月27日に開業すると発表した。 交通局によると、今回の延伸で福岡市の西南部地域から博多駅まで地下鉄でつながる。現在の七隈線各…
福岡県は福岡市営地下鉄空港線とJR九州の福北ゆたか線を結ぶ「接続線」の構想について、昨年度2021年度に実施した基礎調査の結果を取りまとめた。ルート4案と運賃3案、運行本数2案で調査。収支採算性はすべての案で赤字になった…
国土交通省の九州運輸局は8月2日、福岡市交通局が申請していた旅客運賃上限設定を認可した。福岡市営地下鉄七隈線・天神南~博多の延伸(来年2023年3月開業予定)に対応するもの。 福岡市営地下鉄の上限運賃は20kmまで設定さ…
福岡市交通局は6月8日、地下鉄空港線・七隈線の特例制度「天神駅~天神南駅間の改札外乗継制度」を廃止すると発表した。七隈線の延伸開業(2023年3月予定)に伴うもの。同日、旅客運賃上限変更認可を国土交通省の九州運輸局長に申…
川崎重工業は2月7日、同社子会社の川崎車両が福岡市交通局より福岡市営地下鉄空港線・箱崎線向け地下鉄車両108両(6両編成18本)の車体製造を受注したと発表した。受注総額は約100億円(税別)。川崎車両の本社工場(旧・川崎…
福岡市交通局は2月4日、七隈線の延伸に対応するための新型車両「3000A系」について、2月9日の橋本16時12分発の列車から運行すると発表した。 七隈線は2005年、橋本~天神南間12.0kmが開業。天神南~博多間1.6…
福岡市交通局は1月7日、地下鉄七隈線・天神南~博多間1.6kmの延伸区間を来年2023年3月に開業すると発表した。中間に設けられる櫛田神社前駅のシンボルマークも決まった。 櫛田神社前駅のシンボルマークは、櫛田神社の「銀杏…