福岡地下鉄空港線・箱崎線の新型「4000系」車内外のデザイン発表 「世界初」も導入
福岡市交通局は11月30日、福岡市営地下鉄の空港線・箱崎線に導入する新型車両「4000系」電車のデザインや機能を決定したと発表した。来年2024年秋ごろにデビューする。 1編成の車両数は6両。先頭部と側面上部を濃い青でデ…
福岡市交通局は11月30日、福岡市営地下鉄の空港線・箱崎線に導入する新型車両「4000系」電車のデザインや機能を決定したと発表した。来年2024年秋ごろにデビューする。 1編成の車両数は6両。先頭部と側面上部を濃い青でデ…
JCB社は9月15日から、JCBのタッチ決済で鉄道を利用した人に料金の50%をキャッシュバックするキャンペーンを実施する。 9月15日から10月15日までの期間、タッチ決済に対応したJCBのカードやApple Pay対応…
クレジットカードのタッチ決済による乗車サービスを展開している南海電鉄と福岡市営地下鉄が、20%割引のキャンペーンを共同で実施する。期間は9月1日から11月30日まで。 タッチ決済で福岡市営地下鉄の各駅から福岡空港駅まで乗…
福岡市交通局は7月25日、福岡市営地下鉄七隈線のダイヤ改正を8月19日に実施すると発表した。3月の延伸で混雑が激しくなっていることから列車を増発。運行間隔を最大で1分縮小する。 現在の片道運行本数は平日で1日160本だが…
福岡市交通局などは6月30日、福岡市営地下鉄の1日の運賃を最大で640円とする新サービスを7月7日から始めると発表した。タッチ決済の実証実験の一環。1日の運賃に上限を設けるサービスは、鉄道では全国初の取組という。 タッチ…
福岡市交通局は6月5日までに、福岡市営地下鉄の4月の利用者数を発表した。前月の3月27日に天神南~博多の1.6kmが延伸開業した七隈線は大幅に増加。空港線・箱崎線は減少した。 各線の1日あたりの輸送人員は七隈線が12万3…
福岡市交通局などは1月10日、福岡市営地下鉄で実施しているクレジットカードのタッチ決済の実証実験について、実験期間を延長するとともに対応駅を全駅に拡大すると発表した。 実証実験は昨年2022年5月31日に開始。期間はこれ…
福岡市交通局は七隈線の延伸開業に先立つ3月5日、延伸区間の試乗会と博多駅の見学会を実施する。 実施日時は3月5日の10~16時で午前・午後の2部制。まず七隈線の博多駅を30分ほど見学する。七隈線の新しい駅舎のほか空港線と…
福岡市の高島宗一郎市長は福岡空港国際線ターミナルのアクセス交通について、福岡市営地下鉄七隈線の延伸も含め総合的に検討する考えを示した。 高島市長は11月20日に行われた市長選で4回目の当選。博多駅や博多港、福岡空港が近接…
福岡市交通局は福岡市営地下鉄七隈線の工事中の延伸区間について、駅舎やトンネル、新型車両の見学会を12月18日に開催する。事前申込制の午前の部と申込み不要の午後の部の2回に分け実施する。 午前の部は9~12時(最終受付は1…