大井川鐵道「SLフェスタ」2020年は2月に新金谷駅で開催
大井川鐵道は2月8・9日の2日間、新金谷駅(静岡県島田市)の構内でイベント「SLフェスタ in 新金谷」を開催する。 大井川鐵道で運用されている蒸気機関車や電気機関車を新金谷駅構内に集め、それぞれの機関車の汽笛などを楽し…
大井川鐵道は2月8・9日の2日間、新金谷駅(静岡県島田市)の構内でイベント「SLフェスタ in 新金谷」を開催する。 大井川鐵道で運用されている蒸気機関車や電気機関車を新金谷駅構内に集め、それぞれの機関車の汽笛などを楽し…
大井川鐵道は1月10日から3月1日までの期間、北海道の「ご当地グルメ」を楽しめる「北海道フェア」を川根温泉ホテル(静岡県島田市)で実施する。 期間中の金・土・日曜日に実施。グループ会社の静内エクリプスホテルのアドバイスを…
SL列車の運行で知られる大井川鐵道(静岡県)は、2020年1月から3月にかけて「SL合格祈願号」を運転する。 センター試験と静岡県の高校入試に合わせ、「合格(ごうかく)」にちなんで五角(ごかく)形のヘッドマークをSL列車…
蒸気機関車の営業運転で知られる大井川鐵道(静岡県)はこのほど、毎年恒例となっている受験生応援グッズ「すべらない砂」「護摩木」の販売を始めた。 「すべらない砂」は、大井川鐵道が蒸気機関車のすべり止めとして使用している砂を一…
大井川鐵道(静岡県)は12月20日、「きかんしゃトーマス号」を2020年も運行すると発表した。同年5月頃から運行を開始する予定だ。 2020年は「きかんしゃトーマス」の原作出版75周年を記念した特別企画を計画。5月から6…
大井川鐵道は2020年1月1~3日の正月三が日、大井川本線のSL列車「かわね路」に、子(ね)年にちなんだデザインのヘッドマークと国旗を装着した特別運行を実施する。これに伴い「新春開運号乗車記念券」のプレゼントを行う。 記…
大井川鐵道(静岡県)と台湾林務局の阿里山森林鉄路は2020年1月から「大井川鐵道×阿里山森林鉄路 乗車券交換キャンペーン」を実施する。 大井川鐵道の使用済み切符(大井川本線フリーきっぷ、大井川周遊きっぷ)とパスポートを阿…
大井川鐵道と中部電力、JTBの3社は2020年2月15・16日、井川線(静岡県)の沿線スポットを訪ねる日帰りツアーを共同で実施する。 井川線で運用されている日本唯一のアプト式機関車の車庫や、日本初の中空重力式ダムである井…
大井川鐵道は2020年の1月から3月まで、毎年恒例の「SLおでん列車」を運行する。SL列車「かわね路」に参加者貸切のお座敷客車を連結し、車内で暖かいおでんを食べることができる。 東海道本線に連絡する金谷駅から普通列車で一…
大井川鐵道の大井川本線をかつて走っていた蒸気機関車C11形の312号機が、静岡県島田市内に整備される交流拠点施設「KADODE OOIGAWA(カドデオオイガワ)」で展示されることが決まった。 C11 312は1946年…