北総鉄道の初代電車「7000形」車体公開もうすぐ終了 今後の展開は?
北総鉄道は2月1日、西白井保守基地(千葉県白井市)で保存している7000形電車の7001号車について、2月20日をもってシートを掛けて車体の公開を終了すると発表した。 7000形は1979年の開業時に導入された北総鉄道の…
北総鉄道は2月1日、西白井保守基地(千葉県白井市)で保存している7000形電車の7001号車について、2月20日をもってシートを掛けて車体の公開を終了すると発表した。 7000形は1979年の開業時に導入された北総鉄道の…
京成電鉄など同社グループの4社は10月14日から「鉄道開業150周年記念 京成グループ鉄道4社共通1日乗車券」を発売する。 京成電鉄・新京成電鉄・北総鉄道・関東鉄道の鉄道全線が発売当日の1日に限り自由に乗り降りできる。4…
国土交通省は京成本線・京成高砂~江戸川間を中心とした区間で構想されている連続立体交差事業(連立事業)について、4月に新規事業として「着工準備」を採択した。 この連立事業は東京都葛飾区高砂~江戸川区北小岩の範囲で京成電鉄の…
北総鉄道は西白井保守基地(千葉県白井市)で保存している7000形7001号車のライトアップイベントを延長することにした。 当初は5月10~31日の予定だったが、好評だとして12月25日まで延長する。ライトアップの時間は1…
5月10日に創立50周年を迎えた北総鉄道は、同社が静態保存している7000形先頭車の7001号をライトアップする。 7001号は北総線・西白井駅(千葉県白井市)に隣接する保守基地内で保存されているが、西白井駅のホームから…
運輸安全委員会は3月24日、京成電鉄の本線・青砥駅(東京都葛飾区)で発生した脱線事故の事故調査報告書を公表した。台車に生じた亀裂は脱線する前からあり、これが原因で台車のバランスが悪くなり脱線した可能性があるとの見方を示し…
北総鉄道は1月25日、北総線のダイヤ改正を2月26日に実施すると発表した。同社が秋に実施する予定の運賃値上げに先駆け、列車を増発する。 上下あわせた増発本数は平日11本、土曜・休日4本。大半は新鎌ケ谷~印西牧の原間での運…
北総鉄道と京成電鉄は11月19日、北総鉄道北総線と京成成田スカイアクセス線の旅客運賃改定を国土交通大臣に届け出た。来年2022年10月1日に運賃を値下げする。 普通運賃と通勤定期運賃は、北総線・成田スカイアクセス線の列車…
10月7日22時41分頃に発生した、千葉県北西部を震源地とする最大震度5強の強い地震の影響を受け、関東のほぼすべての鉄道路線が運転を一時見合わせた。きょう12月8日の13時時点でも、一部の路線で運転見合わせが続いている。…
京成トラベルサービスは9月26日、「北総車両大集合!北総・印旛車両基地見学ツアー」と題したツアーを実施する。北総鉄道の印旛車両基地(千葉県印西市)を見学するツアーで、7月に実施したツアーとほぼ同じ内容だ。 10時00分頃…