京都鉄道博物館でJR四国「ゆうゆうアンパンマンカー」特別展示
京都鉄道博物館は6月29日から、JR四国が保有するキハ185系キロハ186形「ゆうゆうアンパンマンカー」(キロハ186-2)の特別展示を行う。 「アンパンマン列車」の累計利用者数が6月に100万人を達成する見込みであるの…
京都鉄道博物館は6月29日から、JR四国が保有するキハ185系キロハ186形「ゆうゆうアンパンマンカー」(キロハ186-2)の特別展示を行う。 「アンパンマン列車」の累計利用者数が6月に100万人を達成する見込みであるの…
京都鉄道博物館は5月23日、同館で保存している24系客車のうち、電源車カニ24形(カニ24 12)の展示を終了すると発表した。展示終了記念イベントとして5月から6月にかけ同館1階「車両のしくみ/車両工場」エリアで展示し、…
JR西日本の吹田総合車両所京都支所に配置されている113系電車が3月末に引退することが決まった。これに伴い、京都鉄道博物館で京都支所の113系が特別展示される。 展示期間は4月13~18日。JR西日本の営業用の線路とつな…
京都丹後鉄道(丹鉄、京都府・兵庫県)を運営する「WILLER TRAINS」(ウィラー・トレインズ)がJR東海から特急型気動車「キハ85系」を譲り受け、営業車両として導入することが3月7日、分かった。 ウィラー・トレイン…
京都鉄道博物館は来年2023年2月23日から、JR東海の特急「ひだ」で使われている新型の特急ハイブリッド気動車「HC85系」と従来型の特急気動車「キハ85系」の特別展示を行う。京都鉄道博物館でJR東海の車両が展示されるの…
京都鉄道博物館は現役車両の冬休み展示企画として、JR西日本の事業用気動車「DEC741」と長距離列車「WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河」の特別展示を実施する。 京都鉄道博物館は本館1階に営業線とつなが…
京都鉄道博物館は12月9日から20日までの期間、JR四国の特急型気動車「キハ185系」2両の特別展示を実施する。四国の特急「しおかぜ」「南風」運行開始50周年の記念企画。 展示されるキハ185系は緑色の帯をまとった国鉄時…
京都鉄道博物館は10月13日、「湘南色」の115系の特別展示を行うと発表した。期間は11月3~6日の4日間。 展示されるのはJR西日本の岡山地区で運用されている115系のうち、車体が湘南色で塗られた3両編成。JR西日本の…
京都鉄道博物館は10月6~11日の期間、同館が新たに収蔵する1等展望車「マイテ49形2号車」(マイテ49 2)を「特別なSLスチーム号」として運行する。日本の鉄道開業150年記念イベントの一環。マイテ49 2などの披露式…
戦前に製造された国鉄の1等展望客車「マイテ49形」の2号車(マイテ49 2)が京都鉄道博物館に「収蔵」されることが決まった。国鉄分割民営化の直前に動態復元されてJR西日本の臨時列車やイベント列車に連結して運用されていたが…