中国「京津」高速鉄道に定期券が登場 回数券も発売
北京~天津間の120kmを結ぶ高速鉄道(京津都市間鉄道)の定期券・回数券が、11月16日から発売されている。天津日報などが伝えた。 定期券は30日間で、最大60本の指定された列車に乗ることができる。回数券は指定された列車…
北京~天津間の120kmを結ぶ高速鉄道(京津都市間鉄道)の定期券・回数券が、11月16日から発売されている。天津日報などが伝えた。 定期券は30日間で、最大60本の指定された列車に乗ることができる。回数券は指定された列車…
中国の高速鉄道トンネル工事で、パンダのデザインを施したシールドマシン「錦繡号」が投入された。11月1日の新華社通信などが伝えた。 「錦繡号」が投入されたのは、成自高速鉄道に設けられる錦繡トンネル(3655m)の工事現場。…
中国国鉄は10月16日、中国ラオス鉄道に導入される高速電車「瀾滄(ランサン)号」がラオスのビエンチャン駅に到着し、運営会社への引き渡しが行われたと発表した。 中国国鉄などによると、車両は中国中車グループの青島四方機車車両…
建設中の「中国ラオス鉄道」の運営会社は10月12日、同鉄道に導入される電車がラオスの首都ビエンチャンに10月15日に搬入されると発表した。 中国ラオス鉄道はビエンチャンと中国・ラオス国境のボーテンを結ぶ約414kmの鉄道…
中国の上海地鉄(上海地下鉄)は8月8日、「弱冷房車」を試験的に導入した。上海地下鉄は乗客によって温度に対する感度が異なるとし、温度に対するさまざまなニーズに対応するため弱冷房車を導入したとしている 導入路線は3号線・4号…
中国国家鉄路集団(中国国鉄=中国鉄路)は6月25日、高速列車向けCR400形電車の改良タイプとなる新型車両のCR400AF-Z・CR400BF-Z「復興号智能動車组(スマート復興号)」の運用を始めた。北京~ハルビン間や北…
中国中車グループの中車株洲電力機車(中車株機)は、欧州向けの2階建て高速車両が5月31日に完成したと発表した。中国が独自開発した欧州鉄道の直通規格(TSI)に適合しており、最高速度は200km/hとしている。 新華社通信…
中国の成都(四川省)で4月22日に開かれた国際工業博覧会で、新型車両「全自動智慧市域列車」(全自動スマートシティトレイン)が公開された。科技日報などが伝えた。 大都市の中心市街地と周辺の衛星都市を結ぶ通勤路線への導入を想…
中国西南部で旧型の客車を改造した観光列車「熊猫専列(パンダトレイン)」の営業運転が正式に始まった。中国国家鉄路集団(中国国鉄)や四川日報などが伝えている。 「パンダトレイン」は1991年以降に製造された25G形客車を改造…
JR東日本は3月24日、中国のSNSサービス「新浪微博(Weibo)」を使って運行情報を配信すると発表した。 サービス開始は3月26日の10時の予定。JR東日本が運営する東北新幹線・山形新幹線・秋田新幹線・北陸新幹線・上…