中国の上海駅から長江デルタを循環して上海虹橋駅に至る「スーパー循環高速列車」が6月15日から運行される。
列車番号はG8388列車。上海駅から南京や合肥、杭州などの主要都市を結ぶ高速鉄道を経由し、途中19駅に停車。1288kmを8時間9分かけて走り、終点の上海虹橋駅に到達する。停車駅と時刻は次の通り。
上海10時27分発→上海西10時36分発→蘇州11時01分発→無錫新区11時15分発→恵山11時30分発→常州11時42分発→鎮江12時07分発→南京南12時43分発→合肥南13時35分発→廬江西14時03分発→安慶14時37分発→池州14時56分発→九華山15時12分発→黄山西15時28分発→黄山北15時55分発→千島湖16時32分発→杭州東17時29分発→海寧西17時44分発→嘉興南18時01分発→金山北18時17分発→上海虹橋18時36分着
日本でも、かつては盛岡~盛岡を山田線・釜石線・東北本線経由で結ぶ急行「そとやま」「五葉」や博多~博多を鹿児島本線・日豊本線・久大本線経由で結ぶ急行「ゆのか」など、地方都市を循環する列車が運行されていたことがある。
《関連記事》
・循環列車「盛岡発→盛岡行き」臨時列車で復活 運行区間は分割、三陸鉄道に直通
・北京・上海~香港の直通列車「高速列車」に 寝台車も連結、所要時間は半分