中国・重慶モノレール「パンダ列車」開業20周年にあわせ導入 座席もパンダのデザイン
中国・重慶のモノレール2号線で開業20周年にあわせ、パンダをテーマにデザインしたモノレール車両が導入される。運営事業者の重慶軌道交通が6月18日、発表した。 外装は先頭部をパンダの顔に見立ててデザイン。側面にもパンダの顔…
中国・重慶のモノレール2号線で開業20周年にあわせ、パンダをテーマにデザインしたモノレール車両が導入される。運営事業者の重慶軌道交通が6月18日、発表した。 外装は先頭部をパンダの顔に見立ててデザイン。側面にもパンダの顔…
中国・長春(吉林省)の路面電車線で5月29日、水素動力の観光電車「氢春号」の試験運行が始まった。中国の『吉林日報』やウクライナの『Railway Supply』などが報じた。 車両の長さは15.85m。1両から6両まで柔…
中国とベトナムを結ぶ国際旅客列車が5月25日、5年ぶりに運行を再開した。中国メディアの『中国科技網』や『新華網』などが報じた。 運行を再開したのは、中国の南寧駅とベトナムの首都ハノイの東側にあるザーラム駅を結ぶ国際旅客列…
中国鉄道時刻研究会は5月17日、中国国鉄14万kmの全駅・全列車を網羅した日本語の時刻表『中国鉄道時刻表』の2025年春夏号を発売する。B5判668ページ。 今年2025年3月24日時点のダイヤに対応。2024年9月以降…
中国で「湖湘」の地域文化をテーマにした観光列車「南方列車・瀟湘号」が運行を開始した。初日の4月25日は湖南省の長沙から韶山まで走った。『人民網』などが報じた。 「瀟湘号」は中国鉄路広州局集団と湖南旅遊発展投資集団が企画し…
中国・河南省の鄭州~開封を結ぶ都市間鉄道で4月25日、新型車両「CRH3A-A形」が運行を開始した。『鄭州日報』などが報じた。 最高速度250km/hのCRH3A形に対し、CRH3A-A形の最高速度は200km/hに抑え…
モンゴルのオヨーンエルデネ首相が2月14日に中国を訪問し、「ガショーンソハイト・ガンツモド国境横断鉄道」の整備に関する政府間協定を中国と締結した。モンゴル~中国を結ぶ鉄道としては2本目。モンゴルの国営モンツァメ通信社など…
ベトナム国会は2月19日、ベトナム北部の新たな鉄道計画を承認した。ベトナムのVNAや中国の新華社などが報じた。 承認された鉄道計画は、390.9kmの幹線と27.9kmの支線3本で構成。幹線は港湾都市のハイフォンから首都…
中国陝西省の西安と香港の約2200kmを直通する高速列車の運行が1月5日から始まった。『新華網』などが伝えた。 香港行きと西安行きのどちらも昼行列車。運行時刻は香港行き(列車番号:G828)が西安北11時04分→香港西九…
中国南部で広西チワン族自治区と広東省を結ぶ「南珠高速鉄道」の一部区間が昨年2024年12月30日に開業した。『新華網』などが報じた。 南珠高速鉄道は広西チワン族自治区の首府・南寧とマカオに隣接する珠海を結ぶ全長約585k…