西安~香港の2200km「昼行直通」高速列車が運行開始 所要時間は「白鳥」クラス
中国陝西省の西安と香港の約2200kmを直通する高速列車の運行が1月5日から始まった。『新華網』などが伝えた。 香港行きと西安行きのどちらも昼行列車。運行時刻は香港行き(列車番号:G828)が西安北11時04分→香港西九…
中国陝西省の西安と香港の約2200kmを直通する高速列車の運行が1月5日から始まった。『新華網』などが伝えた。 香港行きと西安行きのどちらも昼行列車。運行時刻は香港行き(列車番号:G828)が西安北11時04分→香港西九…
中国南部で広西チワン族自治区と広東省を結ぶ「南珠高速鉄道」の一部区間が昨年2024年12月30日に開業した。『新華網』などが報じた。 南珠高速鉄道は広西チワン族自治区の首府・南寧とマカオに隣接する珠海を結ぶ全長約585k…
中国の国鉄線を運営する中国国家鉄路の新型高速車両「CR450形」のプロトタイプが完成し、12月29日に公開された。『新華網』などが報じた。設計上の最高速度は450km/hで、400km/hの営業運転を目指す。 今回公開さ…
中国国家鉄路集団(中国国鉄)は12月26日、長江デルタ地域の上海と蘇州、湖州を結ぶ滬蘇湖高速鉄道を開業した。 上海虹橋空港が隣接する上海虹橋駅から上海松江・練塘・蘇州南・盛沢・湖州南潯・湖州東の6駅を経て湖州駅までの約1…
中国の古都「長安」があった陝西省の省都・西安で、環状線の地下鉄がまもなく開業する。『人民日報』などが報じた。 環状線として開業するのは西安市軌道交通集団(西安地下鉄)の8号線。2019年に着工した。国鉄在来線の西安駅から…
中国の首都・北京で12月15日、3号線と12号線、昌平線の地下鉄3路線が開業した。『中国新聞網』などが報じた。 3号線は第1期区間の東四十条~東壩北14.7km・10駅が開業。北京中心部を周回する2号線の東四十条駅から北…
ロシア・中国・北朝鮮の3国が接する日本海沿岸エリアで、ロシアと中国・北朝鮮を結ぶ国際旅客列車の定期運行が再開した。コロナ禍による運行停止以来4年ぶり。ロシア国営メディアのRIAノーボスチなどが伝えた。 ロシア~中国の旅客…
中国の陝西省で、いまでは珍しくなった2階建て客車を使用した観光列車が12月の期間限定で運行されている。 列車番号はY800・Y801。「シルクロード号」という列車名が付けられている。運行区間は宝鶏~潼関。西安などを経由し…
中国の湖北省で12月8日、荊荊高速鉄道が開業した。湖北省の省都・武漢から西へ約200km離れた荊門と荊州を結ぶ、全長77kmの高速鉄道。2020年に着工し、4年で完成した。 駅は荊門西・沙陽西・荊州の3駅。このうち荊門西…
中国黒竜江省の省都・ハルビンで地下鉄3号線が全線開業した。これにより同線は環状線化が図られた。 3号線は一周37.6kmで36駅。東京の山手線(34.5km・30駅)より距離はやや長いが駅数は多い。ハルビンの中心市街地の…