イタリア「一部非電化の路面電車」日立レールなど受注 76年前の廃止から復活
日立レールとアルストムは6月18日、イタリア・ブレシアの新しい路面電車新線「T2」について、ブレシアの市営交通インフラ企業「ブレシア・モビリタ」と建設契約を締結した。契約金額は合計3億2600万ユーロ。 T2はブレシア南…
日立レールとアルストムは6月18日、イタリア・ブレシアの新しい路面電車新線「T2」について、ブレシアの市営交通インフラ企業「ブレシア・モビリタ」と建設契約を締結した。契約金額は合計3億2600万ユーロ。 T2はブレシア南…
ドイツとイタリアをオーストリア経由で直通する高速列車の運行が決まった。ドイツ鉄道(DB)とオーストリア連邦鉄道(ÖBB)、イタリアのトレニタリアが5月21日、直通高速列車の運行協定を締結した。 来年2026年12月に運行…
イタリアのフェッロヴィーエ・デッロ・スタート(FS)は4月8日、英国のロンドンとフランスのパリを結ぶ高速鉄道サービスを2029年までに開始する計画を発表した。FSグループの戦略計画(2025~2029年)の一環で、投資額…
日立レールは4月3日、イタリアの鉄道を運営するトレニタリアに納入する新型のハイブリッド・バッテリー列車を発表した。夏からイタリア南部で運行を開始する。 2022年にイタリアの都市・通勤路線で運行を開始したマルチモード列車…
フランスとイタリアを結ぶ高速鉄道トンネルの工事が進んでいる。完成すれば世界最長の鉄道トンネルになる見込み。これまでフランス・イタリア両国内の掘削工事が進められていたが、国境部の掘削工事に取りかかる。 このトンネルは「モン…
日立製作所は11月13日、同社グループの日立レール(イタリア)が高速鉄道車両「ETR1000形」30編成の製造をイタリアの鉄道運営会社「トレニタリア」から11月8日(現地時間)に受注したと発表した。契約額は8億6100万…
オーストリア連邦鉄道(OBB=オーストリア国鉄)は9月30日、欧州夜行列車「ナイトジェット」向けの新型車両を披露した。12月10日のダイヤ改正からオーストリアとドイツを結ぶ「ナイトジェット」で運用される。 新型車両は7両…
日本から東へ約6600km離れた北太平洋のハワイ諸島(米国ハワイ州)といえば、日本では人気の高い海外観光地として知られる。そのハワイ州の州都があるオアフ島南部のホノルルで6月30日、ホノルル高速交通公社(HART)が運営…
日立製作所は11月7日、同社グループの鉄道システム事業会社「日立レール」がイタリア・ミラノ地下鉄1号線向けの新型車両を受注したと発表した。 日立レールはミラノ地下鉄を運営するミラノ市交通公社と最大3億6800万ユーロ(約…
日立製作所グループの日立レール(スペイン)は、スペインの鉄道運営会社「Intermodalidad de Levante」(ILSA)と高速車両の保守契約を締結した。日立製作所が10月22日(日本時間)、発表した。 日立…