- Home
- 2020年 12月
アーカイブ:2020年 12月
-
山口線のSL列車「やまぐち」号、来年3~9月はディーゼル機関車けん引 10月以降は?
JR西日本は12月23日、通常は蒸気機関車がけん引している山口線(山口県・島根県)のSL列車「やまぐち」号について、来年2021年3~9月はディーゼル機関車がけん引する「DL列車」として運行すると発表した。 DL… -
台湾東部の鉄道「新幹線と同じレール幅」に変更へ 時間や輸送力のほかにもある理由
台湾の国家開発委員会は12月25日、台湾東部の鉄道の複線電化総合計画を承認した。交通部の鉄道局は台湾鉄路管理局が運営する台湾東部の鉄道路線について、2本のレール幅(軌間)を現在の狭軌(1067mm)から標準軌(1435… -
秩父鉄道SL列車「パレオエクスプレス」運転再開にあわせ車両基地見学ツアー
秩父鉄道(埼玉県)は来年2021年の2月から3月にかけ、「SL運行記念企画★帰ってきた『SLパレオエクスプレス』乗車と車両基地特別見学ツアー」を開催する。 車両基地見学ツアーのイメージ。【画像:秩父鉄道】 … -
京成スカイライナーに帰国者・入国者「専用車両」 新規入国一時停止もサービス開始
京成電鉄は12月28日から、成田空港アクセス特急スカイライナーに帰国者・入国者の専用車両を設けた。京成トラベルサービスが帰国者・入国者向けサービスとして販売する。 京成電鉄の成田空港アクセス特急「スカイライナー」… -
都営大江戸線が減便運転 新型コロナウイルス感染で乗務員不足、通常の3割減に
東京都交通局は都営大江戸線の職員が新型コロナウイルスに感染したことを受け、12月27日から同線で減便運転を始めた。 減便運転が行われている都営大江戸線。【撮影:草町義和】 新型コロナウイルスの感染により、列… -
宇都宮ライトレール「西側区間」計画策定に向け調査 公募型プロポーザル公告
宇都宮市は12月24日、路面電車タイプの軽量軌道交通(LRT)の構想に関連して「JR宇都宮駅西側LRT事業化計画策定調査業務」の公募型プロポーザルを実施すると公告した。 JR宇都宮駅を中心に東西へ延びるLRT構想… -
津和野町が山口線の臨時列車「津和野稲成」の運転で撮影規制 DD51がけん引
島根県の津和野町は、JR山口線の臨時列車「津和野稲成」の運転にあわせ、船平山~津和野間にある本門前踏切での撮影を規制する。 「やまぐち」専用客車をけん引して走るDD51 1043。【画像:ロクヨン/PIXTA】 … -
阿佐海岸鉄道「DMV」来年7月までに導入へ 新型コロナや安全対策追加で「世界初」延期
阿佐東線(徳島県・高知県)を運営する阿佐海岸鉄道は、線路と道路の両方を走れるデュアル・モード・ビークル(DMV)について、導入時期を来年度2021年度に延期する。12月25日、徳島県や阿佐海岸鉄道などで構成される「阿佐… -
叡山電鉄で『Aチャンネル』ヘッドマーク列車 漫画完結にあわせ来年1月から運転
叡山電鉄は12月25日、黒田bbさんの漫画『Aチャンネル』の「ヘッドマーク掲出車両」を運転すると発表した。芳文社の漫画誌『まんがタイムきらら』とのコラボレーション企画「きらら×きららプロジェクト」の第29弾。 叡… -
中国「貨物新幹線」の高速電車が完成 特徴は大きなドア、最高速度350km/h
中国中車グループの唐山軌道客車で12月23日、貨物列車用の高速電車が完成した。日本では実現していない「貨物新幹線」に相当する。 【画像:世界初!中国製時速350キロ高速貨物列車がラインオフ―中国メディア(レコード…