都営大江戸線が減便運転 新型コロナウイルス感染で乗務員不足、通常の3割減に



東京都交通局は都営大江戸線の職員が新型コロナウイルスに感染したことを受け、12月27日から同線で減便運転を始めた。

減便運転が行われている都営大江戸線。【撮影:草町義和】

新型コロナウイルスの感染により、列車を運転できる乗務員が不足した状態になった。現在の計画によると、大江戸線は12月27日から来年2021年1月11日までをめどに、通常より3割少ない本数で運転する。ただし今年2020年12月28日の朝ラッシュ時は、通常通りの運転を予定している。交通局は職員の回復状況を踏まえながら体制が整い次第、通常運転に順次移行するとしている。

交通局は12月15日から25日にかけ、大江戸線清澄乗務区所属職員の計15人が新型コロナウイルスに感染したと発表。このうち12月23日に一人が職場に復帰したが、12月25日に濃厚接触者5人(このうち4人は乗務員)を自宅待機とした。ほかにもPCR検査待ちで自宅待機とした人が3人いるという。

鉄道の乗務員が新型コロナウイルスに感染した例はこれまでにもあったが、感染により大規模な減便運転が行われるのは、日本ではこれが初めてとみられる。