カテゴリー:私鉄・公営・第三セクター鉄道
-
京阪電気鉄道(京阪電鉄)は12月8日、ユニークな構造で知られる通勤車両の5000系電車について、5ドア運用を来年2021年1月29日限りで終了すると発表した。今年2020年12月20日からは、5000系のデビュー50周…
-
大井川鉄道(静岡県)は大井川本線のSL列車「かわね路」について、来年2021年1月1~3日は例年通り「新春開運号」として運転する。
ヘッドマークと国旗を装着した「新春開運号」のイメージ。【画像:大井川鉄道】
…
-
西武鉄道は12月8日、同社と東京都府中市が整備を進めてきた多摩川線・多磨駅の橋上駅舎と自由通路について、12月23日から使用開始すると発表した。
多磨駅の新しい橋上駅舎のイメージ。【画像:西武鉄道・府中市】
…
-
西武鉄道は「あしがくぼの氷柱」の公開にあわせ、例年通り特急「ちちぶ」の一部列車を芦ヶ久保駅(埼玉県横瀬町)に臨時停車させる。
ライトアップされた「あしがくぼの氷柱」。【画像:西武鉄道】
期間は来年2021年…
-
東武鉄道は12月6日、南栗橋駅に隣接する車両基地の南栗橋車両管区(埼玉県久喜市)で、SL列車「SL大樹」けん引機のC11形蒸気機関車が2両で客車をけん引する重連運転のデモ走行を実施した。
【画像:東武 C11 蒸…
-
京成電鉄は12月4日、年末年始に実施する臨時ダイヤの概要を発表した。大みそかの終夜運転は例年とほぼ同様に実施。「シティライナー(成田山開運号)」も運転される。
終夜運転と増発が例年通り実施される京成金町線。【撮影…
-
地下化が計画されている相鉄本線の鶴ケ峰駅付近。【撮影:草町義和】
横浜市は12月25日から、「(仮称)相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業」の環境影響評価(環境アセス)準備書の縦覧を始める。
期間は…
-
名古屋市は12月1日、「名鉄名古屋本線(桜駅~本星崎駅間)連続立体交差事業に伴う地質調査業務」の入札後資格確認型一般競争入札を公告した。
名鉄名古屋本線の高架化区間。まず本星崎駅付近(赤)と呼続駅付近(緑)を高架…
-
東成田駅の現在は閉鎖されているスカイライナー専用ホームで発車を待つAE形のツアー専用臨時列車。【撮影:草町義和】
京成電鉄・京成トラベルサービスの2社は12月5日、「成田空港エキナカトークショーと魅力発見ツアー」…
-
京阪電鉄の列車。【撮影:草町義和】
京阪電気鉄道(京阪電鉄)は12月4日、磁気定期券の発売を原則的には終了すると発表した。IC定期券への一本化を図る。
磁気定期券は来年2021年3月19日に発売を終了する予…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 128
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】 All rights reserved.