7月豪雨による鉄道の被害状況(7月12日13時) 日南線は7月13日中にも全線再開へ
国土交通省が7月12日13時時点の情報としてまとめた、7月初旬からの豪雨による鉄道関係のおもな施設被害は次の通り。8社12路線で大きな被害が発生している。 ●大井川鉄道大井川本線 金谷~新金谷 擁壁崩落 ●JR東海飯田線…
国土交通省が7月12日13時時点の情報としてまとめた、7月初旬からの豪雨による鉄道関係のおもな施設被害は次の通り。8社12路線で大きな被害が発生している。 ●大井川鉄道大井川本線 金谷~新金谷 擁壁崩落 ●JR東海飯田線…
JR西日本は7月23日から、京都~新宮間など関西方面と紀伊方面を結ぶ特急列車「くろしお」に新しいラッピング車両「パンダくろしお『サステナブル Smile(スマイル) トレイン』」を導入する。 「くろしお」で使われている2…
東武鉄道は8月1日から、東京都心と尾瀬方面を結ぶ臨時夜行列車「尾瀬夜行23:55」を運転する。 運転区間は浅草(東京都台東区)~会津高原尾瀬口(福島県南会津町)間で、下り浅草発のみ運転。このうち新藤原~会津高原尾瀬口間は…
近畿日本鉄道(近鉄)は7月11日から、すべての特急列車の運転を再開する。近鉄特急が所定のダイヤで運転されるのは、ほぼ1カ月半ぶり。 近鉄特急は新型コロナウイルスの影響による利用者の減少を受け、5月30日から土曜・休日の列…
京成電鉄は7月10日、3100形電車を16両(8両編成2本)増やすと発表した。7月11日から7月18日にかけて増備車両がデビューする。 3100形は2019年10月にデビュー。現在までに第3151編成と第3152編成の8…
JR九州7月9日、運休中のクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」の運転再開を再び延期すると発表した。新しい運転再開日は8月15日に変わる。 「ななつ星 in 九州」はJR九州が運転しているクルーズトレイン。新型コロナウ…
JR西日本は7月10日、山陽本線や呉線を走る新しい観光列車「etSETOra(エトセトラ)」の運転計画やロゴマークなどを決めたと発表した。10月3日から運転する。 「エトセトラ」はキハ40系気動車のうちキハ47形を改造し…
JR東海は7月9日、7月7日から9日にかけての大雨で被災した高山本線と飯田線の被害状況を発表した。当面のあいだ、被害が発生した部分を含む区間の運転を見合わせるほか、両線の特急列車も全列車運休する。 高山本線では、飛騨一ノ…
東京地下鉄(東京メトロ)は7月9日、新型コロナウイルス対策の一環として同社が保有する全車両(2720両)に対し、抗ウイルス・抗菌処理を実施すると発表。あわせて千代田線の綾瀬車両基地(東京都足立区)で、作業の様子を報道陣に…
大井川鉄道は7月9日、大井川本線・新金谷(静岡県島田市)~千頭(川根本町)間のSL列車「かわね路」について、電気機関車の「代理けん引」を8月31日限りで終了すると発表した。9月1日からは通常通り、蒸気機関車がけん引する。…