東武鉄道は9月27日、東武日光線の全線開業90周年を記念したイベントを10月から2020年3月にかけて行うと発表した。
まず2019年10月1日、90周年記念のポストカードを新鹿沼~下今市間の下り特急列車内で配布。10月9・23日には東武日光駅(栃木県日光市)の5・6番線ホームに日光の酒や湯波、焼きそばなどを買えるブースを設置し、停車している車両の中で飲食を楽しめるイベントを行う。
11月1日から2020年3月31日にかけては、特急形電車の100系「スペーシア」が90周年ロゴマークを掲出して運行。11月下旬には、1986年まで東武日光線などで運行されていた6000系の塗装を現在運行中の6050系1編成に施し、リバイバルカラー車両として運行される予定だ。6050系の一部車両は6000系の改造車(車体などを更新)で、改造前の姿が再現されることになる。
東武日光線は1929年4月1日に杉戸(現在の東武動物公園)~新鹿沼間が開業。その後順次延伸され、同年10月1日に全線開業した。
《関連記事》
・ディズニーリゾートラインに開業後初の新型車両 東京ディズニーリゾートのモノレール
・つくばエクスプレスの新型車両「TX-3000系」まもなく納入