北海道北見バスのICカード「終了」新しい乗車システムは「広島」に



北海道北見市を中心とした地域で路線バスを運行している北海道北見バスはICカード「バスカード」による乗車サービスを終了し、新しい乗車券システム「MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)」を導入することを決めた。北海道北見バスと広島電鉄が1月29日、発表した。

北海道北見バスの車両。【画像:221.20】

北海道北見バスは秋ごろからMOBIRY DAYSを導入する計画。その後、来年2026年春にはバスカードによる乗車サービスを終了する予定だ。MOBIRY DAYSの導入日やICカードの終了日など詳細は今後決まり次第案内する。

MOBIRY DAYSは広島電鉄や同社グループ会社などが昨年2024年7月に導入を開始した、公共交通向けQRコード決済システム。スマートフォンアプリでQRコードを画面に表示し、これを電車・バスの読取器にかざすことで乗降できる。スマホを使わない人向けに専用ICカードでも利用できる。利用者数は今年2025年1月27日までに250万人を突破した。

MOBIRY DAYSの利用方法。スマホに表示させたQRコードか専用ICカードを読取器にかざすことで利用できる。【画像:広島電鉄】

広島を中心とした地域以外でMOBIRY DAYSの採用を決めたのは、北海道北見バスが初めて。

MOBILY DAYを利用できる鉄道・バス(2025年2月7日時点)

広島電鉄:電車・バス全線(松江線・米子線除く)
備北交通:全線(東城廃止代替バス・東城市街地循環バス除く)
芸陽バス:全線(海田町ふれあいバス・安芸津海風バス除く)
HD西広島(ボン・バス):全線
廿日市交通:廿日市さくらバス全線(佐方ルート・原ルート)
廿日市カープタクシー:廿日市さくらバス全線(阿品台ルート・宮内ルート)
ささき観光:おおのハートバス全線
佐伯交通:佐伯さくらバス玖島線
津田交通:佐伯さくらバス浅原線・吉和さくらバス全線

《関連記事》
広島電鉄の新乗車システム本格開始「2024年9月7日」全国ICカードの対応は?
普通列車乗り放題「北海道&東日本パス」2025年春も発売 利用できる期間が変更