JR西日本は12月13日、大阪・新大阪~奈良をおおさか東線経由で結ぶ臨時特急「まほろば」について、来年2025年3月15日のダイヤ改正にあわせて「定期運行化」を図ると発表した。車両のリニューアルも順次実施する。
運行日は2025年3月15日以降の土曜・休日で、時刻は大阪9時58分発→奈良10時57分着と奈良16時21分発→大阪17時15分着。途中、新大阪駅と法隆寺駅の2駅のみ停車する。3両編成で全車普通車指定席。
車両は2025年4月以降、リニューアル車「安寧(あんねい)」「悠久(ゆうきゅう)」の2編成を順次導入する。デザインはGKデザイン総研広島が監修し、なら歴史芸術文化村の松本耕士氏が協力。「古事記に『国のまほろば(素晴らしいところ)』と謳われ、古くから大陸の異文化をとりいれながら、多様性を受容してきた奈良」をデザインコンセプトとし、車内外をリニューアルする。
「安寧」「悠久」ともに唐草文様をモチーフにシカや金魚、大和野菜など「奈良らしい要素」を組み込んだロゴマークで装飾。車内はWi-Fiサービスの提供に加え、全席にコンセントを設置する。荷物スペースの設置や車椅子スペースの拡大も行う。
リニューアル車はまず4月5日に第1編成として「安寧」を導入。秋ごろには第2編成として「悠久」を導入する予定だ。
《関連記事》
・「天皇の貴賓室」あるJR畝傍駅、解体→保存へ 奈良県橿原市が活用提案の募集開始
・関空特急「はるか」京都駅の「一つ隣」運行拡大 山科駅を改良「京の東の玄関口」に