JR東日本は11月6日、首都圏の主要線区で計画しているワンマン運転の導入線区やスケジュールなどを発表した。来年2025年春から各線区に順次導入する。
まず2025年春から、常磐線(各駅停車)の綾瀬~取手(10両編成)と南武線の川崎~立川(6両編成)でワンマン運転を実施する。2026年春からは横浜・根岸線の八王子~大船(8両編成)で実施するが、東神奈川~大船では横浜線のE233系電車8両編成のみワンマン運転になる。
山手線と京浜東北・根岸線、中央・総武線(各駅停車)、埼京・川越線でも準備を進め、2030年ごろまでにワンマン運転を実施する計画だ。
ワンマン運転では列車の乗務員が原則として運転士の一人だけになり、車掌は乗務しない。JR東日本は安全性と輸送安定性を確保するため、ワンマン運転の実施に向けた各種設備の整備を進める。運転室に乗降確認モニターを設置するほか、ホームドアの整備も推進。異常発生時には客が地上の輸送指令室と直接通話したり、輸送指令室から直接車内放送を行ったりする機能を導入する。
自動列車運転装置(ATO)や定位置停止装置(TASC)の整備も進め、運転士の負担の軽減を図る。輸送指令室で列車内のリアルタイム映像を確認できる機能や、車両に搭載したカメラで線路内の障害物を検知するシステムなどの早期導入も進める。
JR東日本は2021年12月、首都圏の主要線区で2025年ごろにもワンマン運転を実施すると発表していた。同社はワンマン運転の実施により、人手不足や社員の就労意識の変化などに対応するとしている。
《関連記事》
・首都圏おもなJR線「ワンマン運転」早ければ3年後、無線式列車制御なども導入
・田町駅の山手線ホームドア「一時撤去」1年半、羽田空港アクセス線の工事で