米を運ぶ貨物列車「全農号」定期列車に 青森→大阪、産地を経由して消費地へ



全国農業協同組合連合会(JA全農)・全農物流(ZLC)・JR貨物の3社は11月1日、米専用列車「全農号」の定期的な運行を11月5日から始めると発表した。いわゆる「2024年問題」への対応策として鉄道貨物を活用した安定供給を目指す。

JR貨物の百済貨物ターミナル駅。【撮影:草町義和】

定期運行の初列車は11月5日の夜、八戸貨物駅(青森県)を出発。秋田・新潟・金沢などの各地域を経由し、周辺産地の倉庫からパレットやフレコンの形態で米の積込みを行う。11月6日の夕方に百済貨物ターミナル駅(大阪市)までコンテナ100基分(約500トン)の米を運ぶ。

3社はこれまで「全農号」の試験運行を3回実施し、取引先からの発注の確保や輸送中の米の品質確認など定期運行化に向けた準備を進めてきた。

「全農号」の輸送ルート(赤)。【画像:OpenRailwayMap/OpenStreetMap、加工:鉄道プレスネット】
「全農号」のイメージ。【画像:JA全農・全農物流・JR貨物】

来年2024年4月から働き方改革関連法の適用により、トラック運転手の時間外労働時間の上限が年間960時間に規制されることから、物流業界では「2024年問題」として運転手不足が懸念されている。3社は鉄道輸送を採り入れることで、米の産地である東北・新潟・北陸地方から東海・西日本の消費地への輸送ルートを確保し、米の安定供給に取り組むとしている。

《関連記事》
首都圏~秋田「ラウンド輸送」JR貨物など正式運用で合意 行きは原料、帰りは段ボール
青森~室蘭のフェリー「15年ぶり復活」へ 背景にトラック運転手「2024年問題」