近鉄・阪神・阪急「タッチ決済」万博控え一挙3社、ほぼ全駅に導入へ



関西大手私鉄の近鉄・阪神電鉄・阪急電鉄の3社は11月2日、クレジットカードなどのタッチ決済による乗車サービスを来年2024年内に開始すると発表した。

タッチ決済を導入する阪急(上)、阪神(左下)、近鉄(右下)。【撮影(車両):草町義和、画像(地図):OpenRailwayMap/OpenStreetMap、加工:鉄道プレスネット】

近鉄は竹田駅と柏原駅、生駒鋼索線の各駅を除く近鉄線の全駅にタッチ決済を導入。阪神電鉄は西代駅を除く全駅に導入する。阪急電鉄は神戸高速線・花隈駅を含む全駅に導入するが、大阪メトロ堺筋線と接続する天神橋筋六丁目駅には導入しない。

導入駅には専用リーダーを設置した改札機を、少なくとも各改札に1台設置する。阪神電鉄は駅長室や各駅窓口に専用リーダーを設置してサービスを開始し、2025年春ごろから一部の改札機でもタッチ決済に対応する予定だ。

対応ブランドはVisa・JCB・American Express・Diners Club・Discover・銀聯で、Mastercardも追加される予定。タッチ決済に対応したクレジットカードのほか、タッチ決済対応カードが設定されたスマートフォンなども利用できる。

タッチ決済の専用リーダーを設けた自動改札機のイメージ。【画像:阪神電鉄】

関西では大手私鉄の南海電鉄がタッチ決済を導入済み。2024年春には大阪モノレールや神戸市営地下鉄、神戸空港~神戸市中心部~有馬温泉を結ぶ公共交通が導入する計画だ。大阪メトロは2024年度からタッチ決済などの実証実験を実施する予定。

タッチ決済が導入された日本の公共交通では、訪日外国人でも自国で普段使っているクレジットカードをそのまま利用できる。阪急電鉄は「2025年に開催される大阪・関西万博では多くの訪日外国人の方の利用が見込まれます。こうした幅広いお客様に、より便利で快適な鉄道サービスを提供してまいります」としており、万博を機にタッチ決済の普及が本格化しそうだ。

《関連記事》
近鉄線の移設・地下化「担当部署廃止」奈良県が組織改正、西大寺高架化など別部署へ
阪急「新大阪連絡線」始動から80年、最初の計画からどう変わった?