フランスで短距離国内航空「禁止」鉄道シフトでCO2削減目指す 日本ならどうなる?



フランスは5月23日、短時間で移動できる都市間での定期公共航空旅客輸送サービスを禁止する法令を施行した。航空から鉄道へのシフトを促し、二酸化炭素(CO2)の排出量削減を目指す。

フランスの高速列車。【撮影:草町義和】

運航禁止の対象となったのは、鉄道を使えば2時間半未満で移動できる短距離国内線の一部。直線距離が約400kmで代替となる高速鉄道(TGV)が存在するパリ(オルリー)~リヨンなどで航空便の運航が終了した。乗り継ぎ便など一部の路線は対象外。

2019年にマクロン大統領が創設した市民参加団体「気候市民会議」は、鉄道で4時間以内で移動できる都市間の航空利用の禁止を求めていた。しかしエールフランスなど航空会社が反対し、最終的に2時間半で決着した。

東海道・山陽新幹線のN700S。【画像:しろがね/写真AC】

日本の場合、鉄道で2時間半未満で移動できる区間(最短時間ベース)は、東海道新幹線の東京~新大阪(2時間22分、515.4km)や山陽新幹線の新大阪~博多(2時間28分、553.7km)、東北新幹線の東京~盛岡(2時間10分、674.9km)など。仮にフランスと同様の政策が日本で実施された場合、新幹線が通っている約500~600kmの都市間を中心に国内航空便が廃止される可能性が高い。一方、東京~新大阪など鉄道の輸送量が逼迫(ひっぱく)している区間で同様の政策を実施するのは困難とみられる。

《関連記事》
パリ~ベルリン「7時間」独仏の首都結ぶ国際高速列車、来年末にも運行へ
羽越新幹線・奥羽新幹線「工夫すれば整備効果あり」沿線6県が調査結果を公表