東京メトロは4月10日、丸ノ内線でQRコードを利用した乗車サービスの実証実験を行うと発表した。デジタル1日乗車券と提携サービスをセットにしたQRコード乗車券を期間限定で発売する。

実証実験の期間は4月25日~6月25日。QRコードを活用したデジタル1日乗車券として「nearMe.Airport 丸ノ内線QR 乗車券パック」「ビットにゃんたーず 丸ノ内線江戸巡り ~目指せ!徳川埋蔵金~」「via-at 丸ノ内線」の3種類を発売する。いずれも購入時に指定した1日に限り、丸ノ内線の全線を自由に乗り降りできる。
「nearMe.Airport 丸ノ内線QR 乗車券パック」はタクシー相乗りサービスで自宅・ホテル~空港を結ぶ「nearMe.Airport」をセットにしたもので、羽田空港への送迎付き。発売額は利用エリアなどに応じた料金になる。
「ビットにゃんたーず 丸ノ内線江戸巡り ~目指せ!徳川埋蔵金~」は徳川家康や江戸初期をテーマとした位置情報ゲームがセット。発売額は無料だが、専用アプリをダウンロードする必要がある。「via-at 丸ノ内線」は丸ノ内線沿線のワークスペースをセットにしたもので、乗車券相当分の400円に別途提携サービスの利用料金がかかる。


提携サービスを提供する各社のウェブサイトで購入可能。各サービスのアプリ上でデジタル1日乗車券を表示し、改札機付近の読取用タブレットの上部に取り付けられているカメラにデジタル1日乗車券をかざすと改札を通れる。タブレットが設置されていない駅では駅員がデジタル1日乗車券を確認する。
《関連記事》
・JR東日本「QRコードでチケットレス」全線に導入へ 対応改札機の設置スタート
・東京メトロ「ほぼ自動運転」丸ノ内線に導入へ 2025年度から実証試験