武蔵小杉駅「横須賀線の新ホーム」使用開始 一部は未完成「3割」目指す



武蔵小杉駅(川崎市)でJR横須賀線ホームが増設され、12月18日の始発から新ホームの使用が始まった。JR東日本はホームの増設で混雑の緩和を目指す。

横須賀線の武蔵小杉駅に整備された新しいホーム(右)。【撮影:鉄道プレスネット】

新しいホーム(新3番線)は下り列車のみ停車。単式ホームで下り線(横浜方面)の外側に設けられ、上下線のあいだにある従来のホーム(旧3・4番線→新4番線)より横浜寄りに少しずれて設置された。長さ311m、幅約5mで15両編成に対応し、階段(3カ所)とエレベーター(1基)、エスカレーター(1基)を設置。駅名標はホームの側壁に設置され、天井からぶら下げるタイプのものはない。飲料水の自動販売機なども設置されておらず、比較的見通しがよくなっている。

新ホームの概略図。【画像:JR東日本】
下り線の外側に整備された新4番線ホーム。比較的見通しがいい。【撮影:鉄道プレスネット】
駅名標は側壁に設置。天井からぶら下げるタイプのものはない。【撮影:鉄道プレスネット】

上下線のあいだにある従来の島式ホームは上り列車(東京・新宿方面)の専用ホームに。下り線側には柵が整備される計画だが未完成で、現在は暫定的にロープが張られている。下り列車用の発車案内表示装置などは使用を中止した。

旧3・4番線→新4番線ホームは下り線側にロープが張られた。【撮影:鉄道プレスネット】
新4番線ホームは下り線側の発車案内装置の使用を中止。紙を貼って表示部を覆い隠している。【撮影:鉄道プレスネット】

列車は上下線とも従来通り、横須賀線や湘南新宿ライン、埼京線~相鉄線直通、特急「成田エクスプレス」などが停車する。下り列車の乗り場が変わったことから、現在は下り列車の乗り場が変わったことを構内放送や看板、係員による呼びかけなどで繰り返し案内している。

新ホームには横須賀線や相鉄線直通などの下り列車が停車する。【撮影:鉄道プレスネット】
ホーム下の通路。写真左側に新3番線ホームに通じるエスカレーターが見える。【撮影:鉄道プレスネット】

武蔵小杉駅はJR南武線と東急東横線にホームを設けていたが、横須賀線にも島式1面2線のホームが整備されて2010年に使用開始。南武線・横須賀線・東横線の結節点になったことに加え周辺でタワーマンションの開発も進んだことも相まって利用者が増加した。

JR線の利用者数(1日平均の乗車人員)は2009年度で7万6831人だったのに対し、コロナ禍前の2019年度は1.7倍近い12万9194人に。コロナ禍の2021年度でも9万1146人で2009年度を上回っており、ホームの混雑緩和が課題になっていた。2019年11月からは埼京線~相鉄線の直通列車も乗り入れるようになったこともあり、2020年からホームの増設工事に着手。JR東日本はホームの増設により朝の通勤時間帯で約3割ほどの混雑緩和が見込まれるとしている。

ホームが増設される前の武蔵小杉駅。【撮影:草町義和】

今後は島式ホーム下り線側の柵の整備に加え、ホーム北側に新しい改札口を整備する計画。新改札口は来年度2023年度内に完成の予定だ。

《関連記事》
武蔵小杉駅「横須賀線の新ホーム」12月から 来年度には新改札も、混雑どこまで緩和?
南武線・矢向~武蔵小杉「高架化」2039年度の完成目指す 「開かずの踏切」先に解消