136年前の国鉄SL「403号機」豊洲で一般公開 西武基地から移転、高輪の築石も



芝浦工業大学付属中高校の新豊洲校地(東京都江東区)に国鉄400形蒸気機関車の403号機が設置され、11月12日から一般公開が始まった。1922年に東京鉄道中学として開校した付属中高の創立100周年を記念し、芝浦工大が西武鉄道から譲り受けたもの。

豊洲に移転して一般公開が始まった403号機。【画像:西武鉄道】

新豊洲校地での保存展示にあたり補修整備が行われた。西武時代の晩年の車両番号は4号機だったが、403号機としてのナンバープレートと失われていた製造銘板を復元して取り付けた。また、東京都港区教育委員会とJR東日本から譲り受けた「高輪築堤」の築石をオブジェとして機関車の土台に設置。博物館明治村(愛知県犬山市)で動態保存されている蒸気機関車9号から採取した汽笛・走行音を毎日12・17時に再生する。

設置場所は新交通ゆりかもめの新豊洲駅南口から徒歩1分。公開空地内で24時間見学できる。月~土曜の9~17時は運転台も公開される。

修復作業中の403号機(2022年5月)。【画像:西武鉄道】
塗装作業が行われている403号機(2022年8月)。【画像:西武鉄道】
ナンバープレートの取付作業(2022年9月)。【画像:西武鉄道】
製造銘板も復元された。【画像:西武鉄道】
搬出時の403号機(2022年9月)。【画像:西武鉄道】

芝浦工大と西武鉄道によると、403号機はいまから136年前の1886年、英国ナスミス・ウィルソン社で製造された400形の1両。のちに製造された国産蒸気機関車の860形や230形などの礎になったといい、機構が簡便なジョイ式弁装置を採用したのが特徴。先輪と従輪にはウェッブ式ラジアル軸箱を採用し、円弧上に移動することで動揺を抑えられたという。

国鉄や日本鉄道(現在のJR東北本線など)などを経て1914年に川越鉄道(現在の西武鉄道)が譲り受けた。戦後の1961年には上武鉄道(群馬県)に貸し出され、1965年に廃車。その後は西武鉄道が横瀬車両基地で保管していた。

《関連記事》
国鉄蒸機「403号機」豊洲の芝浦工大付属中高で一般公開へ 英国製、西武鉄道から寄贈
東京メトロ有楽町線の豊洲駅「ホーム増設」で混雑緩和へ 分岐線の図面など公表