JR東海「上級席」「全線ICカード」導入目指す ワンマン運転・駅の無人化も推進か



JR東海は10月31日、同社が目指す「鉄道の将来像」とそれに基づくおもな取り組みを発表した。新しい技術を活用するなどして安全性の向上や経営の効率化などを目指す。

東海道新幹線を走る列車。【画像:ジュンP/写真AC】

新幹線ではすべての駅にホームドアを整備して安全性を向上。あわせて自動運転レベル「GoA2」に相当する「半自動運転機能」(運転士が乗務し手動で発車、運転中の速度制御と停車を自動化)を導入して運転士の業務を支援する。車掌は客のサポート業務に注力するとともに巡回を強化し、車内セキュリティを向上させるという。

また、「グリーン車の上級クラス座席」や「ビジネス環境を一層高めた座席」の設定なども検討するとした。JR東日本・JR西日本の新幹線に導入されている最上位席「グランクラス」の導入や、かつて東海道新幹線の100系電車に設置されていた個室席の導入などが考えられる。団体客向けに車両貸切サービスも展開。オリジナルの車内装飾や車内放送、モニターなどの機材の貸し出しなどにより、車内でオリジナルイベントなどを実施できるようにする。

北陸新幹線のグランクラス。【撮影:草町義和】

在来線では3両以上の一部編成で車両側面にカメラを設置するなどし、これにより3両以上の長い編成にもワンマン運転を導入する。また、状態監視や画像認識の技術を活用して検査の自動化を図り、信頼性・効率性を高める。

サービス面では新幹線・在来線の全線にICカードシステム「TOICA」を導入。ネット予約やチケットレス化も在来線に拡大するほか、旅行全体をシームレスに予約、決済できる「EX-MaaS」(仮称)を来年2023年秋から始める。

飯田線の水窪駅。特急を含むすべての列車が停車するが無人駅だ。【撮影:草町義和】

駅ではテレビ電話などで案内可能な自動券売機を拡充。JR東海はこれにより「駅係員の配置は、ご利用実態にあわせて適正な形とします」としており、駅の無人化を推進するとみられる。

JR東海は効率的な業務執行体制を構築することで、10~15年かけて定常的なコストを単体で800億円削減する業務改革を推進するとしている。

《関連記事》
東海道・山陽新幹線N700Sに「個室」ビジネスブース テーブルやコンセントも
JR東海「駅体制適正化」やワンマン拡大、燃料電池車調査など 2022年度重点施策