フランスの首都パリの地下鉄(パリメトロ)1号線のジョルジュ・サンク駅が9月19日、この日限定で「エリザベス2世駅」に改称された。
![](https://news.railway-pressnet.com/wp-content/uploads/2022/09/RPN20220920TATE02-01.jpg)
英国エリザベス2世女王(9月8日死去)の国葬の日にあわせ改称したもの。パリメトロを運営するパリ交通公団(RATP)が公表した駅名標には、黒地に白で「ELIZABETH II」と大きく描かれ、エリザベス2世の出生年(1926年)と死去年(2022年)が記されている。
同駅は1900年にアルマ駅として開業。1920年には駅近くのアルマ通りが当時の英国ジョージ5世国王にちなんだジョルジュ・サンク通りに改称されたことから、駅名もそれにあわせて改称された。ジョージ5世はエリザベス2世の祖父。
《関連記事》
・欧州夜行列車「ナイトジェット」新型車両を導入 シャワー付きやカプセル型の寝台も
・日立+アルストム「英国高速鉄道」車両受注 最高速度360km/h、どこを走るのか