1等展望車「マイテ49」京都鉄道博物館を走行 乗車OK、12系とともに機関車牽引



京都鉄道博物館は10月6~11日の期間、同館が新たに収蔵する1等展望車「マイテ49形2号車」(マイテ49 2)を「特別なSLスチーム号」として運行する。日本の鉄道開業150年記念イベントの一環。マイテ49 2などの披露式典も後日行われる。

京都鉄道博物館に収蔵されるマイテ49 2。【画像:京都鉄道博物館】

扇形車庫側から機関車、マイテ49 2、12系(スハフ12形)の順で編成を組み、マイテ49 2は展望デッキが機関車側にくるよう連結。館内の線路(片道500m)を往復する。蒸気機関車が牽引するが、10月10日はディーゼル機関車のDE10形が牽引する。マイテ49 2とスハフ12形ともに乗車可能。ただしマイテ49 2の展望デッキに入ることはできない。

マイテ49 2の乗車は事前申込制。9月22日18時から乗車前日の23時59分までチケットサイト「アソビュー」で乗車券(各回25枚)が販売される。販売価格は1500円。スハフ12形は乗車当日、「SLスチーム号」乗り場の券売機で乗車券が販売される。乗車料金は大人(高校生以上)300円、子供(3歳~中学生)100円。定員は各回70席。

披露式典は10月15日の10時30分から開催。マイテ49 2のほか、同館が保存する蒸気機関車C62形3両のうち塗装修繕が完了した静態保存の1号機も披露される。

マイテ49 2の車内。【画像:京都鉄道博物館】
12系の車内。【画像:京都鉄道博物館】

マイテ49 2は1938年に製造された国鉄の1等展望車。東海道・山陽本線の特急列車に連結されて運行されたが、1960年に定期運行を終了。ほどなくして引退した。その後は1962年に開館した交通科学館(のちの交通科学博物館)で静態保存されたが、国鉄分割民営化の記念事業の一環として1987年に動態復元されて復活した。

分割民営化後はJR西日本が保有し、山口線のSL列車「やまぐち」などの臨時列車やイベント列車に連結されて走ったが、2009年を最後に営業運転が行われていない。今年2022年9月、京都鉄道博物館が新たにマイテ49 2を収蔵すると発表していた。

「SLスチーム号」は京都鉄道博物館内に設置されている展示運転線で運行されているSL列車。通常は同館で動態保存されている蒸気機関車が展示運転用に製造された客車を牽引して走る。

《関連記事》
国鉄1等展望車「マイテ49」どんな車両? 京都鉄道博物館「収蔵」でどうなる
沖縄にあった「国鉄の夜行列車」国内最大級、洗面台付きのホームに蒸気機関車や寝台車