JR東日本の仙台支社は7月22日、交通系ICカード「Suica」の仙台エリアを2024年春に拡大すると発表した。山形県内の21駅が新たに「Suica」対応駅になる。
「Suica」が新たに導入されるのは、奥羽本線・かみのやま温泉~村山と左沢線・東金井~寒河江の合計21駅。山形駅は2014年から発売や払い戻しなどを除き「Suica」に対応している。
拡大対象駅は仙台エリアの駅として追加される。同一エリア内なら「Suica」の入金(チャージ)残額で乗車可能。首都圏・新潟・仙台の各エリアにまたがって利用することはできない。利用する定期券区間に「Suica」非対応駅が含まれる場合、「Suica」定期券の取り扱いは行わない。
サービス開始日や「Suica」を購入できる駅などの詳細について、JR東日本は決定次第案内するとしている。
《関連記事》
・奥羽本線・蔵王~山形「新駅」山形市とJR東日本が協議 かつて私鉄新線の計画も
・山形新幹線「新板谷トンネル」調査費を計上 福島~山形を短絡、「将来構想」にも対応