西武鉄道は5月12日、2022年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。安全対策やサービス向上、環境対策などに総額245億円を投じる。
サービス向上の分野では、池袋線の池袋駅と豊島線の豊島園駅でリニューアルを実施。新型車両の40000系は3編成30両を増備する。このほか、駅・車両へのLED照明の導入を進める。
新宿線では「次世代新宿線」として改良を推進。同線の中井~野方間と東村山駅付近で実施している連続立体交差事業(連理事業)の工事を引き続き進めるほか、井荻~西武柳沢間と野方~井荻間の連立事業も早期事業化に向け準備を進める。
東京都新宿区が都市計画を決定した西武新宿駅とJR新宿駅方面を結ぶ新たな地下通路は、早期実現に向け具体的な検討と関係者との協議を進める。
安全対策は「踏切の安全性向上」「輸送の安全性向上」を掲げた。踏切安全策は高規格の踏切支障検知装置の設置、特殊信号発光機のATS連動化、新しい安全対策の研究を進める。輸送安全策は列車無線装置の更新や法面の改良、落石防護設備の設置を推進する。
《関連記事》
・西武鉄道の池袋駅と豊島園駅「英国風」に 『ハリポタ』テーマパーク整備で
・西武新宿線・井荻~西武柳沢「高架化」都市計画決定 来年度以降の事業認可目指す