阪神電鉄の大阪梅田駅ホームドア「設置完了」2024年春に改良工事が完了へ
阪神電鉄は12月7日、大阪梅田駅で12月16日から4番線ホームドアの使用を開始すると発表した。 阪神電鉄の大阪梅田駅はホームの拡張やホームドアの整備など改良工事が計画され、2015年から工事が始まった。1番線寄りから工事…
阪神電鉄は12月7日、大阪梅田駅で12月16日から4番線ホームドアの使用を開始すると発表した。 阪神電鉄の大阪梅田駅はホームの拡張やホームドアの整備など改良工事が計画され、2015年から工事が始まった。1番線寄りから工事…
JR西日本・IRいしかわ鉄道・ハピラインふくいの3社は12月5日、各社線をまたぐ区間の一部に乗継割引を設定すると発表した。北陸新幹線・金沢~敦賀の延伸開業にあわせてJR並行在来線(北陸本線)の経営がIRいしかわ鉄道とハピ…
JR九州は12月15日から、佐賀県内の一部のJR線が乗り放題のフリーパス「スタート割!ロマ佐賀列車 周遊きっぷ」を発売する。スクウェア・エニックスのゲームソフト『ロマンシング サ・ガ』と佐賀県のコラボイベント「ロマンシン…
JR西日本・IRいしかわ鉄道・ハピラインふくいの3社は12月5日、指定された範囲に限り各社間にまたがる切符を買えるようにする「連絡運輸」を実施すると発表した。北陸新幹線の敦賀延伸(来年2024年3月16日開業)にあわせて…
JR東日本は12月5日、全線乗り放題のフリーパス「旅せよ平日!JR東日本たびキュン●早割パス」(「●」はハートマーク)を発売すると発表した。来年2024年2月14日~3月14日の期間中、平日の1日に限り自由に乗り降りでき…
東京メトロは11月16日から、明治神宮前駅と表参道駅のエレベーターに「エレベーター優先レーン」を試験的に設置した。エレベーターは障害者や高齢者などが優先的に使える設備であることを示し、周囲の人への協力を促す。設置から1週…
静岡県を南北に縦断する一級河川「大井川」。近年はリニア中央新幹線のトンネル工事に伴う流量減少問題で注目されている。この大井川に沿って敷かれた鉄道が、SL列車で有名な「大井川本線」と観光トロッコ列車が走る「井川線」。両線と…
大阪モノレール線を南に延伸する工事が本格的に始まってから3年が過ぎ、一部の場所では支柱や軌道桁も見られるようになった。開業目標時期までは残り6年ほど。10月16日、延伸区間のルートに沿って歩き、工事の「進み具合」を見て回…
大井川鉄道(静岡県)が少しユニークな臨時列車を運行している。その名は「普通客車列車」。かつて国鉄が運用していたレトロな旧型客車を電気機関車が牽引し、大井川本線の金谷・新金谷~家山・川根温泉笹間渡で上下計6本が運行されてい…
JR西日本は10月17日、近畿車両の本社工場(大阪府東大阪市)で新型車両「273系」を報道関係者に公開した。来年2024年春以降、山陽エリアと山陰エリアを結ぶ伯備線の特急「やくも」に導入される。 273系は1編成4両の特…