年末年始「終夜運転」2022~2023年まとめ 縮小・中止・復活…対応分かれる
三大都市圏(東京・名古屋・大阪)のおもな鉄道社局で、終夜運転を含む年末年始の輸送計画(今年2022年12月31日~来年2023年1月1日)がほぼ出そろった。コロナ禍が続くなか前期の2021~2022年と同様、終夜運転の実…
三大都市圏(東京・名古屋・大阪)のおもな鉄道社局で、終夜運転を含む年末年始の輸送計画(今年2022年12月31日~来年2023年1月1日)がほぼ出そろった。コロナ禍が続くなか前期の2021~2022年と同様、終夜運転の実…
阪急電鉄・阪神電鉄・山陽電鉄・能勢電鉄の4社は8月8日、JR西日本が展開している交通系ICカード「ICOCA」によるポイントサービスを導入し、4社で連携を図ると発表した。これにあわせて回数乗車券(回数券)などの発売を終了…
能勢電鉄は2月1日、「妙見の森」(兵庫県川西市)の営業内容を3月19日から一部変更すると発表した。シグナス森林鉄道は営業を終了し、事実上廃止される。 妙見の森は妙見の森ケーブルや妙見の森リフト、妙見の森バーベキューテラス…
能勢電鉄は7月24日、平野車庫(兵庫県川西市、平野駅下車)で「電車運転体験会」を開催する。同社が運転体験イベントを行うのは、これが初めて。 車両構造や運転操作などの机上講習後に、5100系電車の2両編成を使用し、平野車庫…
能勢電鉄(兵庫県)は3月25日、3100系電車が4月末をもって引退すると発表した。これに伴い撮影会などの引退記念イベントを開催する。 まず4月17日に「さよなら3100系撮影会&記念運転」を実施。日生中央の留置線に310…
能勢電鉄は3月4日、鋼索線(兵庫県川西市、妙見の森ケーブル)の旅客運賃の上限変更が申請通り認可されたと発表した。3月20日に運賃を値上げする。 普通旅客運賃はいまより40円高い400円に。定期旅客運賃も値上げするが、割引…
能勢電鉄は1月20日、鋼索線(兵庫県川西市、妙見の森ケーブル)の旅客運賃の上限変更認可を国土交通省の近畿運輸局長に申請した。11.1%の値上げ。認可された場合、3月20日に運賃を変更する。 申請概要によると、普通旅客運賃…
関西の大手私鉄などは11月27日、今年2020年12月31日深夜から来年2021年1月1日早朝にかけての終夜運転を行わないと発表した。 年末年始の終夜運転を行わないと発表したのは、関西大手私鉄5社のうち南海電気鉄道(南海…