立山トンネル「バスの代替バス」デザイン決まる 車体に『おおかみこども』など
立山黒部貫光は昨年2024年12月27日、立山黒部アルペンルートの立山トンネル(富山県)に導入する電気バスのデザインを発表した。廃止されたトロリーバスの代替となるもの。今年2025年シーズンから運行する。 導入するのは8…
立山黒部貫光は昨年2024年12月27日、立山黒部アルペンルートの立山トンネル(富山県)に導入する電気バスのデザインを発表した。廃止されたトロリーバスの代替となるもの。今年2025年シーズンから運行する。 導入するのは8…
立山黒部アルペンルート(長野県・富山県)で富山県寄りの乗り物を運営する立山黒部貫光は、立山トンネルのトロリーバスの運行を今年2024年限りで運行を終了するのに伴い、6月1日から記念イベントを開催する。 テーマごとに3回に…
立山黒部貫光は12月11日、立山黒部アルペンルート(長野県・富山県)で運行している無軌条電車(トロリーバス)を廃止し、電気バスに転換すると発表した。日本国内からトロリーバスが消滅する。 廃止されるのは立山黒部アルペンルー…
立山黒部貫光は12月9日、立山黒部アルペンルートで同社が運行している各交通機関の運賃変更を国土交通省北陸信越運輸局に届け出た。それぞれ10~30%程度値上げされる。 片道の現行運賃と変更後の運賃、値上げ幅は次の通り。 黒…
富山と長野を結ぶ山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」を運営する立山黒部貫光は夜間の臨時運行イベントを行っている。同ルートの全線開業50周年記念企画。 室堂発着で、行程は室堂20時00分発→(立山トンネルトロリーバス)…
立山黒部アルペンルートの乗り物を運行する立山黒部貫光は3月1日、鋼索鉄道(ケーブルカー)の上限運賃変更認可を受けた。 立山駅~美女平間の立山ケーブルカーは改定率が49.315%で、普通旅客運賃は現行(730円)より360…
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、各地のケーブルカーや観光に特化した鉄道路線の全面的な運休が相次いでいる。 伊豆箱根鉄道が運営する十国峠鋼索線(十国峠ケーブルカー)は、4月18日から運休。運休期間は5月6日までだが、伊…
山岳観光ルート・立山黒部アルペンルート(長野県・富山県)の交通機関を運営する立山黒部貫光と関西電力は4月17日、同ルートの営業を4月18日から休止すると発表した。黒部峡谷鉄道(富山県)のトロッコ列車も営業開始を延期する。…
立山黒部アルペンルートの交通機関を運営している立山黒部貫光は12月6日、往復割引運賃の廃止を国土交通省の北陸信越運輸局に届け出た。廃止予定日は2020年4月10日で、往復での利用は次期シーズンから事実上の値上げとなる。 …