秋田内陸縦貫鉄道「全線再開」12月12日に、一部徐行 ほかの運休路線の再開時期は
秋田内陸縦貫鉄道は12月1日、8月の大雨の影響で一部区間の運転を見合わせている秋田内陸線について、12月12日の始発から全線の運転を再開すると発表した。 一部に徐行区間があるため、阿仁合5時45分発の鷹巣行きは10分繰り…
秋田内陸縦貫鉄道は12月1日、8月の大雨の影響で一部区間の運転を見合わせている秋田内陸線について、12月12日の始発から全線の運転を再開すると発表した。 一部に徐行区間があるため、阿仁合5時45分発の鷹巣行きは10分繰り…
大雨の影響で運休が続く東北地方の鉄道各線は8月22日までに、すべての線区で代行輸送が確保される見通しになった。JR東日本と秋田内陸縦貫鉄道によると、運休区間と代行輸送の計画は次の通り。 ●奥羽本線 8月20日時点の運休区…
国土交通省が8月15日6時時点の情報としてまとめたところによると、8月3日からの大雨の影響を受け2事業者8路線で運転を見合わせている。 JR東日本の秋田支社が8月15日17時に発表したところによると、花輪線で線路設備など…
国土交通省は8月14日13時、大雨や台風8号による被害状況などを発表した。鉄道は同日11時時点で3事業者が10路線の運転を見合わせている。JR奥羽本線や秋田内陸縦貫鉄道の秋田内陸線で施設の被害が新たに発生した。 奥羽本線…
秋田内陸縦貫鉄道は9月12日、AN-8900形気動車のうち展望スペース付き片運転台車としては最後の1両となったAN-8904の引退にあわせ「さよなら運転」を実施する。 9月12日は急行「もりよし」をAN-8904とAN-…
秋田内陸縦貫鉄道は8月6日から7日にかけ、秋田内陸線では初めてとなる「夜行列車」のツアーを実施する。 1日目(8月6日)は角館駅を18時30分に出発。車内で夕食(弁当)が提供される。20時09分着の阿仁前田温泉駅で入浴。…
秋田内陸縦貫鉄道は2月1日、阿仁前田駅(秋田県北秋田市)の駅名を「阿仁前田温泉駅」に変更すると発表した。3月13日のダイヤ改正にあわせて実施する。 阿仁前田駅は国鉄時代の1935年に開業。秋田内陸縦貫鉄道への経営移管後の…
秋田内陸縦貫鉄道は1月27日、AN2000形気動車1両(AN-2001)を新しい観光車両「秋田縄文号」として改修し、このほどデビューが決まったと発表した。 まず2月11日14時から、阿仁合駅で関係者のみのお披露目会を実施…
秋田内陸縦貫鉄道は1月9日、新しい観光列車の名称を「笑EMI(えみ)」に決めたと発表した。1月31日に車両の披露式と試乗会、一般内覧会が行われる。 新しい観光列車は既存の車両を改造して導入。名称は2019年9月から10月…