熊本電鉄の運賃改定が認可、10月1日から「値上げ」初乗り160円→180円
国土交通省の九州運輸局長は9月7日、熊本電鉄が申請していた旅客運賃上限変更を認可した。これを受けて同社は10月1日に運賃を値上げする。平均値上率は13.2%。 普通旅客運賃は初乗り(2kmまで)が現行の160円から20円…
国土交通省の九州運輸局長は9月7日、熊本電鉄が申請していた旅客運賃上限変更を認可した。これを受けて同社は10月1日に運賃を値上げする。平均値上率は13.2%。 普通旅客運賃は初乗り(2kmまで)が現行の160円から20円…
熊本電鉄は9月5日、6000形電車の6211A+6218A編成が10月27日限りで引退すると発表した。これにより6000形は残り1編成になる。6211A+6218A編成の引退前後にはイベントが行われる。 まず10月22日…
熊本電鉄は7月18日、国土交通省の九州運輸局長に鉄道旅客運賃の上限変更を申請した。認可された場合、熊本電鉄は10月1日に運賃を値上げするとみられる。平均値上率は13.2%程度。同社が運賃を改定するのは3年ぶり。 普通旅客…
熊本電鉄菊池線の終点・御代志駅(熊本県合志市)の移設工事がほぼ完了し、10月10日の始発から新しい御代志駅の使用が始まる。合志市が御代志地区で進めている土地区画整理事業の一環。 新しい御代志駅は現在地から南へ約200m。…
熊本電鉄は3月27日、新たに導入した電車「1000形」の営業運行を始めた。もと静岡鉄道の車両で2両編成1本。これに伴い同社は1000形の撮影会やデビュー記念グッズの販売を行う。 撮影会は4月10日の9~12時、北熊本駅の…
熊本電鉄は7月23日、6000形電車と03形電車の運転体験イベントを北熊本駅の構内で開催する。 6000形は午前の部(9~12時頃)、03形は午後の部(13時30分~16時30分)として開催される。参加者にはオリジナル修…
静岡鉄道は2月18日、1000形電車のうちまもなく引退する2編成を熊本県の熊本電気鉄道(熊本電鉄)と福井県のえちぜん鉄道に譲渡すると発表した。 譲渡されるのは1000形電車の4両(2両編成2本、1009号・1010号編成…
熊本電気鉄道(熊本電鉄)は8月17日、国土交通省の九州運輸局長に旅客運賃の上限変更認可を申請したと発表した。認可された場合、平均で10~11%程度値上げされる。 普通旅客運賃の場合、平均値上げ率は10.77%。初乗り運賃…
千葉県市川市内には東京地下鉄(東京メトロ)東西線の車両基地のひとつ、深川検車区行徳分室がある。ここに出入りしている車両はもちろん東西線用の電車で、青い帯を巻いた05系や07系、15000系。東西線に乗り入れているJR東日…
熊本電気鉄道(熊本電鉄)はこのほど、電車運転士の候補者の募集を始めた。 20歳以上で、視力は各眼0.7以上、両眼で1.0以上(矯正可)が条件。応募は履歴書など必要書類を郵送で送付する。締切は2月10日(必着)。 採用は4…