熊本空港アクセス鉄道「肥後大津ルートに将来の発展性」知事答弁、建設費安く直通も
熊本県の蒲島郁夫知事は9月16日、ルートの再検討が行われている熊本空港アクセス鉄道について、豊肥本線の肥後大津駅から分岐するルート案が優位とする考えを示した。 同日開かれた熊本県議会の代表質問で答弁した。蒲島知事は豊肥本…
熊本県の蒲島郁夫知事は9月16日、ルートの再検討が行われている熊本空港アクセス鉄道について、豊肥本線の肥後大津駅から分岐するルート案が優位とする考えを示した。 同日開かれた熊本県議会の代表質問で答弁した。蒲島知事は豊肥本…
熊本県大津町の金田英樹町長は豊肥本線・肥後大津~瀬田間の「スポーツの森新駅」の構想について、現状では設置が難しいとの認識を示した。3月15日の町議会で山部良二議員の質問に答えた。 金田町長は「近年の請願駅の状況を見ると、…
JR九州は3月23日、水害で一部の区間が運休中の肥薩線(熊本県・宮崎県・鹿児島県)について、鉄道として復旧する場合の費用が概算で約235億円になると発表した。 肥薩線は2020年7月の豪雨で橋梁の流失や路盤の崩壊など甚大…
熊本県は2月10日、来年度2022年度の一般会計当初予算案の概要を発表した。規模は9030億円で当初予算額としては過去最大。鉄道関係では南阿蘇鉄道のJR豊肥本線への乗り入れ計画の支援として1億3300万円を新規計上した。…
南阿蘇鉄道のJR豊肥本線・肥後大津駅への乗り入れ構想について、熊本県は大幅な財政支援を行う方針を固めた。12月13日に開かれた県議会11月定例会本会議の一般質問で、蒲島郁夫知事が明らかにした。 蒲島知事は乗り入れ構想につ…
熊本県は12月9日、本年度2021年度11月補正予算の追加提案の概要を発表した。「阿蘇くまもと空港アクセス整備調査検討事業」の調査費として3700万円を計上。台湾半導体メーカーの進出による情勢の変化を受け、整備ルートを改…
熊本県の蒲島郁夫知事は11月30日、熊本空港アクセス鉄道のルートを再検討する考えを明らかにした。台湾の半導体メーカーの熊本進出が決まったのを受け、現行ルート以外の案も含め改めて検討する。 ソニーグループが11月9月、世界…
JR九州の豊肥本線が東西に横断している熊本県菊陽町。町内には三里木駅と原水駅があり、熊本市境にも光の森駅がある。1960~1970年代の人口は1万人台だったが、その後は熊本市の郊外住宅地として人口が増加し続けており、今年…
熊本県は6月28日、熊本空港アクセス鉄道について昨年度2020年度の調査結果を公表した。前回2019年度の調査より利用者数を厳しく見て検討したところ、黒字転換時期は大幅に遅れて33年に。鉄道の整備により発生する社会的効果…
2019年8月に誕生した『鉄道プレスネット』にとって、2020年は初めて1年まるまる展開した年になりました。とくに注目を集めた記事をピックアップして紹介します。 【2020年1月】千葉モノレール2028年度までに旧型車両…