東京メトロ「エレベーター優先レーン」試験 設置から1週間以上、実際の利用状況は
東京メトロは11月16日から、明治神宮前駅と表参道駅のエレベーターに「エレベーター優先レーン」を試験的に設置した。エレベーターは障害者や高齢者などが優先的に使える設備であることを示し、周囲の人への協力を促す。設置から1週…
東京メトロは11月16日から、明治神宮前駅と表参道駅のエレベーターに「エレベーター優先レーン」を試験的に設置した。エレベーターは障害者や高齢者などが優先的に使える設備であることを示し、周囲の人への協力を促す。設置から1週…
上毛電鉄(群馬県)は11月25日、新たに導入する電車「800形」の仕様やデザインなどを発表した。東京メトロ日比谷線で運用されていた03系電車を改造して導入する。 改造を担当するのは東京メトログループのメトロ車両。1編成は…
上毛電鉄の橋本隆社長は11月24日に前橋市役所で記者会見を行い、車両を更新すると発表した。新しい車両として東京メトロ日比谷線で運用されていた03系電車を改造して譲り受け、形式名を「800形」に変更。現在運用している700…
文化庁の文化審議会は11月24日、新たに290の建造物を登録有形文化財に登録するよう文部科学大臣に答申した。鉄道関係では東京メトロが所有する橋梁や駅出入口上屋などの登録が答申された。 東京メトロの建築・土木構造物は「丸ノ…
メトロ文化財団が運営する地下鉄博物館(東京メトロ東西線・葛西駅高架下)は12月5日から、特別展「丸ノ内線開通70周年展 ~建設編~」を開催する。 丸ノ内線の歴史のなかから「建設」の部分にスポットをあて、当時の建設方法や難…
東京メトロ・東京都交通局・京成電鉄の鉄道3社局は11月14日、中国のSNS「WeChat」(微信)のミニプログラム「旅日」内で3社局のフリーパスなどを購入できるようにした。訪日中国人向けのサービス。3社局によると、日本国…
関東の私鉄・第三セクター鉄道10社は2023年11月8日から、「私鉄10社スタンプラリー」を共同で開催する。「各社自慢の鉄道車両」をデザインしたスタンプを集めるもので、一定の数を集めるとシールがプレゼントされるほか、鉄道…
東京メトロは10月20日から、小学生限定のフリーパス「東京探検!24時間こどもきっぷ」を発売する。昨年2022年に続き2度目。 通常の「東京メトロ24時間券」と同様、使用開始(改札通過時)から24時間に限り東京メトロ全線…
東京メトロは10月19日、線路・ホームの増設工事を行っている東西線の南砂町駅について、来年2024年5月に1回目の線路切替工事を行うと発表した。切替後に増設ホームの使用を開始する。 切替工事の実施に伴い、2024年5月1…
西武鉄道は10月1日から「西武有楽町線開通40周年記念車両」を運行する。記念車両として運行されるのは6000系電車の第6017編成(10両)。西武有楽町線の開業時に同線で運用されていた営団地下鉄(現在の東京メトロ)700…